
11日の配達で、年末(12月25日)に投函した年賀状が2通戻って来ました。
1通は「転居先不明で配達できません」のスタンプ。
もう1通は「転送期間経過のためお返しします」のスタンプです。
宛先の住所があってなかったので戻って来たのは分かりますが、投函して2週間以上ですよ!
通常の場合だったら、もっと迅速に戻って来るのは分かっていますし、年賀状なので1月1日の配達分に仮に間に合わなかったとしても、正月明けには転居先不明も戻ってくるべきですよね。
もし、この葉書がもっと早くに戻っていたなら正しい住所に年賀状を出しなおすこともできたのに、今となっては年賀状を相手に送るのも恥ずかしくてできない日にちです。
これらと同時に投函した年賀状で、「配達準備中に調査しましたが、転居先不明で配達できません」のスタンプが入った物が、正月に届きました。これくらいに届いてもらわないと困りますよね。
それにしても、こんなに遅くに戻ってきたというのは、正月中に処理すべき返還年賀状を郵便局で長いこと未処理のままほっといたとしか考えられませんよね!?
皆さんのお宅にはこのような年賀状は今頃戻ってきていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アルバイト(ゆうメイト)経験者の者です。
年末年始は郵便局にとって一年で一番忙しい時期です。
年賀状の仕分けに追われ、或いはお歳暮の配達に追われ、あて先不明・転居先不明の郵便の処理は後回しにしがちなのが実情です。
人員に余裕のある大規模局等では、あて先不明・転居先不明郵便についての処理は比較的早めではありますが、小規模の郵便局や人員に余裕の無い局では処理がとても遅いです。
あて所・転送処理について迅速な処理をするように指示は出ているようですが、民営化目前ということで、定年になって退職をされた方の後の穴埋めをしない事が多々あり、慢性的な人手不足となりサービス低下の一因となっています。
私がいた局の現場の方々は、お客様にクレームを何よりもありがたいものと思っておられました。
というのが、慢性的な人手不足・業務の非効率について現場が上に対して声を出しても吸い上げてもらえず、お客様による声が業務改善に一番効果があるからです。
処理の遅れについて日本郵政公社へ苦情のメールを
お出しになられる事で、サービスの改善について
郵政公社から各郵便局へ指導が徹底されるものと思います。
苦情のメールをお出しになられる時は、必ず郵政公社へお願いします。
最寄の郵便局ですと、誠に申し訳ないのですが有耶無耶に処理をされがちです。
業務の一端を担っていた者としてお詫びをさせていただきます。
誠に申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます。
>業務の一端を担っていた者としてお詫びをさせていただきます。誠に申し訳ありませんでした。
恐縮です。
元ゆうメイトさんのような誠実な方ばかりが携わっているのなら、あちらこちらでの苦情もきっと減ることだと思います。
今年は年末年始の寒波のせいでか、転居先不明で戻って来るのが遅いばかりか、本来、元日に届くであろう年末に投函された年賀状も4日に届いた・・・などと、知人からもいろいろ聞いています。
民営化に向けての人員削減?も分かりますが、仕事の質が落ちているようでは、本末転倒。行く先も暗くなってしまいます。
とはいえ、現場の苦労も分かります。
がんばれ、郵便局!
No.3
- 回答日時:
私も昨日届きました。
都内の配達です、しかもあて先不明のわけはないです。この質問を読んで問い合わせてみようと思いました。
回答ありがとうございます。
宛先が正しいのに返ってきたのですね・・・。
バイトの多い時期だからとはいえ、お客も1枚につき50円の代金を払っているのですから、プロとしてしっかり配達して欲しいですね。
何万通の中の1通ではなく、こちらから相手への大切な1通なのですから。
No.1
- 回答日時:
私の手元にも、今日、1通戻ってきました。
今頃・・・って感じですよね。
久々に連絡を取ろうとした友人なので、もしかしたら
転居しているかも・・・と思っていたのですが、今まで
返ってこなかったので、無事届いた物と思っていました。
ちなみに、差し出しは千葉市、宛先は都内でした。
なぜ、こんなに遅くなるんでしょうね?
回答ありがとうございます。
今頃戻って来るのはいただけないですね。
私もsimasimafishさんと同様に、無事届いたものと思っていましたのでショックです。
1月2日の配達はなくてもよいので、こっちのサービスの方を向上して欲しいですね。
頑張れ、郵便局!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朱書きって何ですか?
-
別姓で同居の場合の宛名
-
あけましておめでとうございま...
-
手渡しでの年賀状
-
年賀状は何時ごろ配達されるの...
-
差出人書き忘れの年賀状を取り戻す
-
年賀状が今頃戻って・・・
-
年賀状は宛名と届け先の表札の...
-
今日コンビニでインクジェット...
-
主人の年賀状に妻がコメントす...
-
戻ってきた年賀状について
-
年賀状の配達が遅いことについ...
-
住所を間違えて投函した年賀状
-
毎年こちらの年賀状を見てから...
-
平成23年の年賀状が既に配達さ...
-
丸まった年賀状
-
料金別納で出した年賀状が届かない
-
年賀状の出す時期について… 友...
-
年賀状を出すのに東京中央郵便...
-
喪中の友人へのお手紙(新年の...
おすすめ情報