

年賀状の出す時期について…
友人が本日、
「年賀状今出しても大丈夫?」
とラインを送ってきました。
私がどうして?と聞くと、忘れそうだからと言います。
喪中はがきなのかなと思ったのですが、理由は忘れそうだからとの事です。
小さい頃からの友人で、心を許してるのでそこまで気にしなくても良いかもしれませんが、この時期に年賀状出すのってマナー違反ですか?
少し気になるので教えて頂きたいです。
余談ですが、私は実家に住んでおり、住所は変わっていないのですし、実家に住んでる事も友人は知っているのですが、毎年住所を聞かれます。(小さい頃から変わってない)
これも年に一回の事ですが、少し面倒くさいなと思ってしまいます…笑

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こちらが参考になるかと。
公式なので。https://print.shop.post.japanpost.jp/sp/nenga/fe …
あとは、そこの郵便局職員によるかと思います。
保管してくれるかもしれないし、他の郵便物と同じように届くかもしれないし、さすがに不自然として連絡が来るかもしれないし。
No.13
- 回答日時:
>年賀状出すのは12/31だよ!出す人を取りまとめてる感じ
31日に出すなら届くのは元旦ではありませんが、まぁ、勝手知ったる仲だったらそのまま放っておいていいのでは?
No.12
- 回答日時:
一つ訂正ですが、ハガキをゴムで括ることは大丈夫ですが。
。機械にかける前に全部のハガキの上下表裏を揃えないと
機械にかけられないので(書かれている郵便番号を読み取って
仕分けするの)ある程度まとまっている方が
作業はしやすいです。ただ、私の住んでいる大きな市では
県外県内関係なく機械にかけているので
それは分ける必要がない・・ということです。
そのあたりは地方の事はわかりませんので・・
参考まで・・ということで・・
No11さん、余計なことを書いて申し訳ありませんでした。
お気を悪くされていたらすみません。
話が質問の回答から逸れましたが
31日に投函だと、元日配達は難しいと思います。
それも地方のことはわかりませんが・・。
No.11
- 回答日時:
回答者からの補足と1部訂正
もし間違った回答を送ったなら申し訳ないと思い、私の次の人の回答を読ませていただき、私なりに検索することにしました。
わかったことについて書きます。
紙で包む、は「包まなくても良い」に訂正させていただきます。
しかし、輪ゴム(一般的に使われている普通のもの)でキツすぎないようにまとめた方が、郵便局の仕分けする人には親切な事だと書かれていて、もちろん理由も書かれていました。全部はかけないですが、全ての郵便局が機械で分別処理するとは限らず、している郵便局でも、いったんハガキの向きをそろえる、ということを機械にかける前にしているのだとか。それと「市内」「市外」に分けて出した方が(分けなくても届くことには間違いないのですが、その方が親切という意味で)作業をする人には親切な手間になるのだそうです。「年賀はがきは市内市外に分けた方がいいのか」と検索してみました。参考までに。

No.10
- 回答日時:
年賀状受付がはじまってからじゃないと
すぐに相手側に届きますよ・・。
毎日大量の郵便物があります。
局員が11月にポストに投函された年賀状をイチイチ
年末まで保管したり、連絡などしてくれません・・
年賀状の受付がはじまって、
ポストの年賀状受付の方に投函されたハガキに関しては
アルバイトが一枚一枚年賀状かどうか確認します。
間違って投函された年賀状以外のものは
別にされ、ちゃんとすぐ相手側に届くようにされます。
逆を言うと間違えて通常郵便の投函口に
年賀状を入れてしまうとたとえ年末でも
相手側に届いてしまう可能性が
無きにしも非ず・・そのあたりはちょっと詳しくないですが・・。
あと、前の方が県外市外と分けるといいと書かれていますが
必要ないですよ・・分けられていても全部取って
まとめて大きな仕分けの機械にかけるので
紙に包まれていたり、ゴムでくくられていたりすると
それを取るのが手間になります・・。
No.9
- 回答日時:
年賀状は12月15日から受付してくれます。
私の経験ですが、いくら年賀状でもハガキのまま出したら普通の郵便と扱いを間違われ、バツの悪い思いをしたことがあります。たとえ1枚か数枚でも白い紙に包んで赤い字で年賀状と書き、出来れば市内、市外、県外と分けて(表記も市内と書く)お出しになるといいでしょう。早く出しすぎて失敗した例ですが、郵便屋さんがすぐわかるようにしておけばいいのです。わかりやすい説明の写メも参考に


No.7
- 回答日時:
年賀はがきはいつ出しても元日に届くんですか?
だとしたら、今出しても何も問題ないって事ですか」←一応 集配日は決まってるが 年賀と 記載されてたら 郵便局も配慮する・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年賀はがきに新型コロナウィル...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
送り状でこの気付の使い方間違...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
封書の宛名をご夫婦の連名にし...
-
法要の案内の宛名書きについて
-
間借りしている会社への宛名
-
この水引はお正月に使っても大...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
実父母から義父母への年賀状の...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
娘が先日結婚しました。 年賀状...
-
郵便物で個人情報って丸見えな...
-
業者から勝手に送りつけてくる...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
年賀状の書き方
-
謹賀新年とあけましておめでと...
-
どう思いますか?自慢大会のよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朱書きって何ですか?
-
別姓で同居の場合の宛名
-
あけましておめでとうございま...
-
手渡しでの年賀状
-
差出人書き忘れの年賀状を取り戻す
-
年賀状は何時ごろ配達されるの...
-
主人の年賀状に妻がコメントす...
-
年賀状が今頃戻って・・・
-
年賀状は宛名と届け先の表札の...
-
今日コンビニでインクジェット...
-
年賀状の配達が遅いことについ...
-
戻ってきた年賀状について
-
住所を間違えて投函した年賀状
-
平成23年の年賀状が既に配達さ...
-
毎年こちらの年賀状を見てから...
-
高校時代の先生に年賀状を出そ...
-
年賀状の出す時期について… 友...
-
年賀状を出すのに東京中央郵便...
-
喪中の友人へのお手紙(新年の...
-
年賀状はいつまでに投函すれば1...
おすすめ情報
多分友人は正月に届くかどうかは気にしておらず、今出しておきたいようです。
要するに着くのは明日でも明後日でもいいみたいです(-_-;)
もはやそれだと年賀状ではないですよね?
年賀はがきはいつ出しても元日に届くのですか?
回答欄で意見が違うのですが…
すみません、皆さん。
友人に私以外にも今出してしまうのか書いてみた所、
「年賀状出すのは12/31だよ!出す人を取りまとめてる感じ!」
と、返事が来ました。
再び私は思わず「は!?」と声が出ました。
今出しても大丈夫?と聞かれたので、今出すのかと思いきや、住所と名前を今のうちに書いとくだけのようです。
そんないつ年賀状を書くかの報告などいらんと思いました。
紛らわし過ぎてイライラします 笑
お手数おかけしました。
でも12月31日ではむしろ遅いですよね?
url貼ってくださった方のを見ると、25日までになってますよね?
でももう面倒くさいので、友人には言わずそのままにしておきます…
教えてあげたらまた、25日までに出すつもりだよ!とか言いそうで…笑