重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は正社員で、コロナのこの時期も在宅勤務を挟みつつ仕事があり、給料も普通に出ます。

しかし、旦那は派遣社員の為、今は月に数日しか仕事が入らず、ほとんど話家でゴロゴロしています。

旦那も今の生活に焦ったりイライラが募るのでしょうが、理不尽な理由で私に当たり怒鳴り散らし暴言を吐いてきます。

どうすればいいのかご教授お願いします。

(今までの関係性がとかそういうご意見ではなく、この現状に対する良案をお願いします。)

A 回答 (3件)

アラフィフ既婚男性です。



旦那さんがなぜイライラするか、それは「元々自分が派遣で『男として情けない』と思っていたところに、コロナで仕事がままならず、なおさらみじめな感じがするから」です。

ではどうするかというと「主夫の仕事を一時的にしてもらう」のが良いと思います。

この時重要なのは「権限とお金を旦那さんに渡すこと」です。
たとえば料理が得意な旦那さんなら、食費を渡して「この金額で1週間3食(2食でもいいです)作ってください。余った分は旦那さんの取り分です」とやればいいのです。

もちろん「おいしい家族が満足する料理」を作るのは主夫・主婦として当たり前ですが、家族が満足しなおかつお金が余るようにできるなら、それは「夫の自由にできるお金」のはずです。

そういう形で家事の実権と家計費を旦那さんに預けて「私が仕事を頑張るから、当面は心配しないでいい。その代り私が仕事を頑張れるように主夫をお願いしたい。家計費も預けるから、快適な生活を守ってほしい」とやればいいでしょう。

家事が全くダメな旦那さんなら、1万円ぐらい渡して「これを元手に株でもFXでもなんでもいいから、勉強して利殖でお金を稼いでくれ」というのもいいと思います。ただし「元本割れは許さない(追加でお金は出さない)」とくぎを挿しておく必要はあります。

男は「誰かの役に立つこと」をしていないとダメになります。
    • good
    • 0

コロナ事態になってつくづく思います。


こういう時こそ人の本質?人間性?出るなぁ
って。
なるようになるしかない。とデンと構える人
焦りに焦ってあたふたする人

どうすればいいか。
耐えれる範囲で耐えてあげて、それ以降はあなた次第だと思います。

焦って当たり散らす人
シュンと黙り込む人
    • good
    • 1

今までもそのようなそぶりは見え隠れしたのではないでしょうか、劣悪な環境・状況に陥れば人間は性根が見えます



離婚をほのめかす事が効果ありますよ
とりあえず別居すると言う、それでも態度が改まないなら元々そういう素性の人だったのでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!