
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テキストエディタでソリューションを作成できます。
既存のソリューションをテキストエディタで開いてみましょ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ソリュA
ソリュA.vbprojは、フルパスで書いてあげるとよいです。
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}はプロジェクト毎に異なります
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft Visual Studio Solution File, Format Version 7.00
Project("{ZZZZZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZZZZZZZZZ}") = "ソリュA", "c:\ソリュA.vbproj", "{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}"
EndProject
Global
GlobalSection(SolutionConfiguration) = preSolution
ConfigName.0 = Debug
ConfigName.1 = Release
EndGlobalSection
GlobalSection(ProjectDependencies) = postSolution
EndGlobalSection
GlobalSection(ProjectConfiguration) = postSolution
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Debug.ActiveCfg = Debug|.NET
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Debug.Build.0 = Debug|.NET
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Release.ActiveCfg = Release|.NET
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Release.Build.0 = Release|.NET
EndGlobalSection
GlobalSection(ExtensibilityGlobals) = postSolution
EndGlobalSection
GlobalSection(ExtensibilityAddIns) = postSolution
EndGlobalSection
EndGlobal
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ソリュB
ソリュB.vbprojは、フルパスで書いてあげるとよいです。
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}はプロジェクト毎に異なります
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft Visual Studio Solution File, Format Version 7.00
Project("{ZZZZZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZZZZZZZZZ}") = "ソリュB", "c:\ソリュB.vbproj", "{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}"
EndProject
Global
GlobalSection(SolutionConfiguration) = preSolution
ConfigName.0 = Debug
ConfigName.1 = Release
EndGlobalSection
GlobalSection(ProjectDependencies) = postSolution
EndGlobalSection
GlobalSection(ProjectConfiguration) = postSolution
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Debug.ActiveCfg = Debug|.NET
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Debug.Build.0 = Debug|.NET
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Release.ActiveCfg = Release|.NET
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Release.Build.0 = Release|.NET
EndGlobalSection
GlobalSection(ExtensibilityGlobals) = postSolution
EndGlobalSection
GlobalSection(ExtensibilityAddIns) = postSolution
EndGlobalSection
EndGlobal
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ソリュA + ソリュB
Project~EndProject
GlobalSection~EndGlobalSection
のあたりに変更が入る
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft Visual Studio Solution File, Format Version 7.00
Project("{ZZZZZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZZZZZZZZZ}") = "ソリュA", "ソリュA.vbproj", "{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}"
EndProject
Project("{ZZZZZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZ-ZZZZZZZZZZZZ}") = "ソリュB", "ソリュB.vbproj", "{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}"
EndProject
Global
GlobalSection(SolutionConfiguration) = preSolution
ConfigName.0 = Debug
ConfigName.1 = Release
EndGlobalSection
GlobalSection(ProjectDependencies) = postSolution
EndGlobalSection
GlobalSection(ProjectConfiguration) = postSolution
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Debug.ActiveCfg = Debug|.NET
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Debug.Build.0 = Debug|.NET
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Release.ActiveCfg = Release|.NET
{AAAAAAAA-AAAA-AAAA-AAAA-AAAAAAAAAAAA}.Release.Build.0 = Release|.NET
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Debug.ActiveCfg = Debug|.NET
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Debug.Build.0 = Debug|.NET
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Release.ActiveCfg = Release|.NET
{BBBBBBBB-BBBB-BBBB-BBBB-BBBBBBBBBBBB}.Release.Build.0 = Release|.NET
EndGlobalSection
GlobalSection(ExtensibilityGlobals) = postSolution
EndGlobalSection
GlobalSection(ExtensibilityAddIns) = postSolution
EndGlobalSection
EndGlobal
ご回答ありがとうございます。
なるほど,ソリューションごと変えるには,名前を変えるだけでなく,
参照の体系を書き換えてやる必要があるのですね。
大変勉強になりました。これでうまくいきそうです!
重ねて御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく 8 2023/05/18 18:38
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- C言語・C++・C# Visual studio2022についての質問です。 現在プログラムを作っているのですが、添付した 1 2023/01/16 19:37
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて 重複したものがあれば行を削除するとい 1 2023/02/27 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
array中の表現
-
whileとarrayについて
-
VB プログラミング
-
HTMLのvalue値を取得したい。
-
引数の参照について
-
<select>の値によってclassを変...
-
チェックボックスについて
-
PHPでURLにジャンプするには?
-
チェックボックスのデータの受...
-
POSTできない
-
PHPでセレクトメニュー
-
このプログラムの改善点を教え...
-
画像をアップロードするPHP
-
PHPで受け取ったパラメータを別...
-
未定義の変数に対して条件分岐...
-
正規表現について
-
PHPでの入力文字チェック方法に...
-
local環境でのテストで、FORMタ...
-
phpの質問です
-
PHPのリロード時の処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
laravelを利用してコントロール...
-
POSTの値を配列として受け取っ...
-
POSTを使わずに値を渡す方法
-
サーバ上でGETはできるがPOSTが...
-
プログラムの複製(VB.net)
-
高高兴兴は高兴と何が違います...
-
【smarty】予約変数に可変変数
-
wordpressでのパーマリンクの表...
-
タスクバー上の行数
-
$_SERVER['REQUEST_METHOD']と"...
-
CGI Perlでの認証について
-
アコーディオンPHPが上手くいか...
-
php foreach文
-
jQuery Ajaxで送信先ドキュメン...
-
php sprintfの中で、ifのような...
-
RSSと投稿記事を交互に表示させ...
-
ini_setのpost_max_size
-
バックスラッシュの対策について
-
ブックマークレットで他ドメイ...
-
大鏡「若き日の道長」の訳
おすすめ情報