
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
コロナの影響で東京離れが進み、
地方活性化あると思いますか?
↑
一時的なUターン現象みたいのはあるかも
しれませんが、活性化は無理だと
思います。
人類史からみれば、都会への集中は
歴史の流れのように見えます。
これは世界的傾向です。
わざわざ東京まで仕事を探しに行かなくて良い世の中、
なると思いますか?
↑
ならないでしょう。
どうして都会なのか、といえば儲かるからです。
同じ規模でも、田舎だと一日百人ですが、
東京なら千人来ます。
こうした「集積の利益」があるので、
人々が都会に集まるのです。
ただ、ネットの発達と、コロナのお陰で
在宅勤務が増え、その関係で
多少地方が活性化するかな、という希望は
あると思います。
No.3
- 回答日時:
>コロナの影響で東京離れが進み、地方活性化あると思いますか?
短期的にはありません。長期なら可能性は少しあります。
>わざわざ東京まで仕事を探しに行かなくて良い世の中、なると思いますか?
思いません。
そもそもなぜ日本は東京と周辺県に巨大な人口が集まるか、と言う点を考える必要があります。それは「日本が中央集権国家だから」です。
日本に限らず、中央集権国家というのは、国の中心部(首都)に人が集まる特性があります。それは国の役所の許可や予算が出ないと大企業も地方も仕事が回らないからで、大企業が都内に立派なビルを建てているのはもちろん、道府県のもっとも優秀な人材は実は都心にある「○県東京出張所」に毎日通って、国の役人と予算折衝しているのです。
だから日本が中央集権国家である限りは、リモートオフィス化しても通勤電車が多少は空くぐらいで、地方まで影響がでるほどの差はでないといえます。
それでも静岡県や山梨・栃木・群馬などの都心から100キロ圏は今後発展する可能性があります。リモートワークが本格的になるなら「自宅に書斎を作れる地価の安い場所」に移り住み、月に数回新幹線などで都心に通うひとが出てくる可能性が高いからです。
またリモートワークが発達すると「やるべき仕事、やらなくていい仕事」がはっきりしますし「従業員がやるべき仕事」と「従業員じゃなくてもよい仕事」の峻別が起きます。
たとえばすでに各従業員のレシートなどの精算はスマホとAIで事務処理することが進んでいますが、これを本社の経理部員が行う必要はなく、しかもリモートワークならわざわざ本社で集める必要性もなくなるので、賃金の安い地方の税理士事務所などが代行するように変わっていくかもしれません。
そのような「リモートワークだから都心の本社である必要性は無い」と言う仕事はどんどん人件費が安いところで代行されるようになるでしょうが、そこに行くにはまだ時間がかかります。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/01 18:31
詳しくありがとうございます!やっぱり時間が相当かかりますよね、
ただでさえ日本はITで遅れをとってるし、
わー福島が入ってない(ToT)やっぱり遠いかなぁ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
西日本の人は大阪移住する人よ...
-
明治神宮外苑の銀杏並木入り口...
-
東京の東西、地域差別は存在し...
-
東京は、冷たい人が多い、大阪...
-
彼氏が会社から転勤をくだされ...
-
電車で座ってた人が立った時に...
-
京都・神戸・奈良は、「大阪へ...
-
東京ってところは・・・。大阪...
-
平塚市内の中学校の状況を教え...
-
大阪いったら東京差別された
-
乗り過ごしについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
喫煙していることが親にバレま...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
職場が駅から歩いて15分って...
-
「AからBまでの間」にと言う...
-
出張:前泊不可と言われました
-
通勤時間にどれだけ時間費やせ...
-
東京は葛飾柴又..........とい...
-
西日本の人は大阪移住する人よ...
-
電車で座ってた人が立った時に...
-
日本の首都を東京から移すなら...
-
明治神宮外苑の銀杏並木入り口...
-
関西弁を聞くとイライラむかつ...
-
東京の東西、地域差別は存在し...
-
戦前の官立商科大学への進学
-
名古屋はどうして大都市になれ...
-
平塚市内の中学校の状況を教え...
-
彼氏が会社から転勤をくだされ...
-
関西人はきつい性格なのは何故?
-
【電車運賃】改札を出なくても...
-
正しい読み方を教えて下さい
-
わたしは東北出身です。 東京に...
おすすめ情報