
世の中低学歴の方が逆に幸せ説。
一般的に高学歴の人は押し並べて向上心が高く努力家で、理想が高い人が多く、彼らは自身の幸せの基準設定が高い。だから社会での競争に常に勝ち続け、自分の理想とする基準を満たさなれければ満足感と幸福感を得られない人が多い。(特に最高学歴の人はそれが顕著な気がする)
一方低学歴の人は元々向上心が低く野心も出世欲も無い人が多いので、それに比例して自身の理想とする人生の目標も低くなる。
つまり、彼らはどれほど貧乏になろうが社会的地位が低くなろうが、向上心が低い故に高学歴や勝ち組に対して劣等感を抱く事も無ければ、妬む事も無く、低い人生の目標設定さえクリアすればそれだけで幸福を得られるのでは無いだろうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生命保険会社などが、その手の調査を
していますが、
高学歴の方が経済力があり幸福度は高く、
離婚も少ないことが報告されています。
一般的に高学歴の人は押し並べて向上心が高く努力家で、
理想が高い人が多く、彼らは自身の幸せの基準設定が高い。
だから社会での競争に常に勝ち続け、自分の理想とする基準を満たさなれければ
満足感と幸福感を得られない人が多い。(特に最高学歴の人はそれが顕著な気がする)
↑
こういうのを、机上の空論といいます。
なぜなら、幸福感というのは他者との比較によって
得られることが心理学者の調査で明らかになっている
からです。
これを「相対的剥奪原理」といいます。
一方低学歴の人は元々向上心が低く野心も出世欲も無い人が多いので、
それに比例して自身の理想とする人生の目標も低くなる。
つまり、彼らはどれほど貧乏になろうが社会的地位が低くなろうが、
向上心が低い故に高学歴や勝ち組に対して
劣等感を抱く事も無ければ、妬む事も無く、
低い人生の目標設定さえクリアすればそれだけで
幸福を得られるのでは無いだろうか?
↑
低学歴の人は、現実には劣等感に苛まれて
いますよ。
これも、相対的剥奪原理によって導出されます。
No.5
- 回答日時:
最終学歴と幸福度が関係するか?というご質問なら否でしょうね。
それぞれに人生の楽しみ・目標があって,ほぼ全員がそれに満足する・達することは無い。最終学歴とは無関係。しかも社会は高学歴者だけで運営できていはいないしね。いくら大卒で頭のいい人物が企画・設計しても,それを実現するには同じ大卒だけじゃなく高卒・中卒の人たちの工夫と技能が必要だし,現場に行けばもしかしたら中学校も出てない熟練の人もいる。例えば大手メーカーの課長がある仕事を役所からもらう(入札する)ために役所の課長を訪問する。あるいは課長は会ってくれないかもしれないから係長に会っていろいろ技術営業をして,その仕事をもらおうとする。当然だがメーカーの課長が頭を下げるわけだ。その仕事を企画したのはもちろん役所だが,その実現には外注して高卒の人たちを含む技術者に実設計をしてもらう。もちろん発注するのは役所だが,最終的な設計図面に責任とプライドを持つのは高卒の人たちかもしれない。その設計に基づいた仕事に札を入れて実際に請け負うことができて儲かるメーカーの課長は,旧帝大卒の高学歴者なわけよ。じゃ,その役所(地方整備局)の係長さん課長さんは?もちろん高専卒だったりするわけだ。お役人さんもプライドもあるし,仕事には思い入れもある。完成したときに一番喜ぶのはその高専卒のお役人さん。その構図をそのまま有体に書けば,高専卒のお役人さんが旧帝大の課長に頭を下げさせて仕事をやって作らせたものが,社会の役に立っているって構図になる。さぁ,誰が幸せ? 大卒だけが高給取り? ふーん・・・
No.3
- 回答日時:
>世の中低学歴の方が逆に幸せ説
そんなのは 怠け者の言い訳 ですよ。
学歴なんていうのは、さほど関係はないが、努力するという意味で高学歴の人はそれなりに努力(もしくは天性の才能あり)してたのです。
世の中で努力(もしくは天性の才能)なしで いい生活は送れません。
No.2
- 回答日時:
すごく極論だとは思いますが、そういうのに当てはめられる人は確かに一定数はいる気がします…。
私の親戚に医者、弁護士など「いかにも高学歴!」な職の方々がいますが…。そういう環境の中にいて、「こうあるべき」という価値観に囚われてしまってるような人もいるんですよね。
自分の子供にも同じ考えを押し付けてしまったり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
大学名は一生付いて回るもの?
-
20です。大学辞めたいです。 や...
-
いい大学=エリートとは限らな...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
お恥ずかしながら学歴が中卒で...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
別れるべきでしょうか?
-
私は広島大学に進学したことを...
-
病気で高校中退をして、今療養...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
低学歴なのに高学歴のお方と友...
-
金沢大学のイメージを教えてく...
-
私は美容専門学校を中退したい...
-
社会人になって学歴で判断した...
-
学歴はそれほど重要か
-
大学をやめたい…けど…(T T)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論理的な話が出来ない人って、...
-
こんにちは。 高卒で特にやりた...
-
よく低学歴でもお金持ちになれ...
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
26歳女です。 学歴のある人が羨...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
別れるべきでしょうか?
-
40代で大学受験した方々のその...
-
2回も中退しました
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
おすすめ情報
一番不幸なのはその中間層だと思います。