
Windows10ですが、エクスプローラのフォルダウインドウで特大サイズなど大きく表示したときに画像や動画のファイルがサムネイル表示されますよね。それを画像として抽出する方法は無いでしょうか?
というのは、少し前から動画編集の仕事をしていまして、まず大まかな流れをシナリオとしてエクセルでサムネイルとテキスト原稿を構成して、クライアントに見てもらわないといけません。
そのサムネイル画像を作るのに、たくさんある動画ファイルのそれぞれから最初の1フレームを抽出して出力し、さらにリサイズして貼り付けるという作業をやっていました。
ただその動画ファイルは1本の仕事に多ければ数百本におよぶ時もあるので、この方法だと非常に手間と時間を費やしてしまいます。
現在はフォルダウインドウのサムネイルを矩形選択して画像として出力できるフリーソフトを使っています。それでもこの作業にかかる時間はかなりのものです。
これを、エクスプローラのサムネイルアイコンのキャッシュから直接画像として取り出せればとても時間短縮になるので、そういう手段は無いかと調べてますがどうも情報を見つけられません。
何か方法はありますでしょうか?何かソフトが必要であれば有料ソフトでもぜんぜん構いません。
もしお解かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
多くの画像処理ソフト(Photoshop等)では一括変換が可能ですフォルダ内全部でも選択した画像でもリサイズを一括変換でして別名なり別フォルダで保存すればよいのでは。
説明がちゃんと伝わっていないようで恐縮です。
サムネイル画像を作りたいのは、"動画ファイル"のフォルダウインドウのアイコンのサムネイル画像です。
もとが画像ファイルならまとめてフォトショでアクションなりドロップレットなりに放り込めばいいし、フリーソフトでも同様の機能に特化したものがたくさんあります。
動画ファイルはフォトショでは処理できないし、質問文にも書きましたが最初の1フレを取り出してリサイズして、という作業があまりにも時間がかかりすぎるため、現在のアイコンの矩形選択→クリップボード保存→そのままエクセルに貼り付け、という手順でやってるわけですが、それでも数百個となるとかなりの手間なもので・・・
まあこれだけ回答を待ってみて情報がいただけないということは、エクスプローラのアイコンキャッシュを取り出すのは無理、ということなんですかね。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
このソフトではないんですが現在画面キャプチャで対応しているので・・・
それでもかなりの時間がかかるので、キャッシュを直接取り出せないかと思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- その他(インターネット接続・インフラ) 時々、スマホ(iPhoneSE第2世代)でYouTubeやTwitter等にある動画や画像が見れなく 2 2022/08/12 23:45
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マジカルアイ画像を作る
-
jpg画像を見開きで表示
-
サブフォルダを含めフォルダ内...
-
画像をプレビューしながらファ...
-
画像をつなげるソフトって?
-
減色ツール
-
コラ画像の作り方
-
EPSの画像の切り取りについて
-
FFmpegというソフトを、このサ...
-
ムービーメーカー 背景設定と...
-
フォルダ上で画像ファイルの向...
-
複数のJPEG画像に、自動でペー...
-
顔写真等の画像をルーレット形...
-
web画像検出フリーソフトについて
-
見積書のハンコの貼り付け(建...
-
アイコンが作りたくて画像のよ...
-
画像、写真から氏名を調べるソ...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔写真等の画像をルーレット形...
-
jpg画像を見開きで表示
-
複数の画像を並べて表示できる...
-
画像、写真から氏名を調べるソ...
-
見積書のハンコの貼り付け(建...
-
photoshopでJPG画像特有の「も...
-
フォルダウインドウのサムネイ...
-
Word・Excel→PDF の際、画像の...
-
画像用ソフト「VIX」での画...
-
ビンゴソフトで数字ではなくひ...
-
画像から地色を除去する方法を...
-
リンク先の画像一括ダウンロード
-
サブフォルダを含めフォルダ内...
-
画像入り文書
-
PCゲームから画像抽出
-
二値化画像の白黒ドット数を数...
-
デジカメで撮った画像を印刷し...
-
画像を希望の順序で印刷したい
-
複数のフォルダに入っている画...
-
横並びの複数の画像を横長の1...
おすすめ情報
現在は、画面を矩形で選択してキャプチャし、そのままクリップボードに覚えさせられるツール(フリーソフトではなくWin10純正の付録ソフトでした)を使っていて、ひとつひとつ矩形選択キャプチャ→エクセルにペースト、の繰り返し作業で対応しています。
しかしこれだと時間がかかるため、アイコンキャッシュを取り出せればリネームソフトでまとめて連番を付け、エクセルのマクロで自動貼り付けすればかなりの時間短縮になるのではと考えました。
そのため、どうにかしてアイコンのキャッシュ画像が取り出せないかと調べているところです。