
結婚式の時期についてみなさんの意見を聞きたいです。
来年の2月末に挙式予定です。
寒い時期にしたのは、彼と私が暑がり屋であることと、私が昔から冬の挙式に憧れを持っていたことです。
私達がいる県では雪があまり降ることも積もることもない、みんなが出費が多そうな12〜1月よりはいいし、挙式時間は昼からにしたので、大丈夫かなと思ったのですが、今になると昼からとはいえ寒い時期で迷惑じゃないのかなーと不安になりました、、
参列する側だったら、寒い時期だと迷惑でしょうか?
みなさんの意見で日程変更はしませんが、"気にしないけどこういう配慮をしてくれたら嬉しい"とかでもいいので教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
おめでとうございます。
いつだから迷惑、などという事など有りませんから
ご心配なさらずに大丈夫です。あくまでご祝宴なの
ですから。
挙式そして披露宴(ご会食)にどの様な皆様をお呼び
になられるか、そして披露宴型式で行われるかご会食
の様な形式でなされるか、把握出来かねますがそれに
よっては多少の違いは有るかもしれません。
夏休み・冬休みに合わせてのご予定となると、お客様
も休日予定が、となってきてしまうのでお勧めは難し
いですが、ご予約予定日よろしいかと思われます。
神前式などでしたら、親族女性のお客様お着物(留袖)
ご利用のお客様が多くなりますから、季節的にもよろ
しいかと思われます。教会式ご利用であってもコート
を一枚お召しになられれてお越しになれますので便利。
暑い季節よりは涼しい・寒い季節の方がお勧めなんです。
※もちろん、ご予約先のホテル・式場には更衣室や美容
室が御座いますから、お越しになられてからのご準備
だって可能ですし、2月と言う時期は新年会時期1月後
の婚礼がまだ少ない時期です、混雑等もなくスタッフ
も落ち着いて対応できるはずです。
ですので、ご予約日は正解かと言えます。
また、ご予約先やご希望等にもよりますが、時期的にも
割引きプランなど有るはずです。打ち合わせ担当者や
プランナーにお確かめになられてみて下さい。
先方の話のみではなく、演奏者・司会者の割引から衣装
・美容のサービス(これは大きいです)、生花割引・
遠方者宿泊先サービス・送迎サービスなどなど…。
2月ご予定でしたら、11月には招待状を含めた初回打ち
合わせをなさるのではと思われますが、内容やお衣装等
よくご検討されて下さい。
2月のお昼頃と言う事で、会場側からしましたらお勧め
の月となります。私もホテルマンですが混雑の6月や9月
以降など両方共に天候が分からない上に混雑します。
参列・出席側での問題点は、という事が逆に少ない月に
なっています。ご心配にならないで下さい。
コロナ問題もお分かりの様に、式場やホテル等営業再開
していますので、予約日そのままで打ち合わせ進行と
なっています。
ご予約先にてトラブル無き様、お祈りいたします。
No.4
- 回答日時:
コロナのこと気にしたら、いつだってできないかもね。
季節としては、2月って悪くないですよ。
太平洋側なら晴天率高いし、たまに降って積もる時もあるけどね。
会場の中に入ったら暑いくらいだし。
季節だけ考えたら、勘弁して欲しいのは真夏の結婚式ね。
どうしたって暑い。
猛暑、豪雨の可能性高い。
昔は台風を気にするのは8月以降でよかったけど、ここ10年くらいは6〜10月くらいまでリスクあるからなぁ。
考えるとキリがない。
対策としては、屋内の挙式披露宴にしておくことが無難。
ガーデンだとかで、外に出ること前提にすると天候が悪いとガッカリ感が半端ないし、参加者にも迷惑かけるからね。
No.3
- 回答日時:
>参列する側だったら、寒い時期だと迷惑でしょうか?
私は、50代の主婦ですが、2月末は、インフルとか、体調が大丈夫かな?とか、気になりますね。
あと、2月の寒い時期ですから、着るものにも、色々悩むような気がします。
No.2
- 回答日時:
日時より、また冬にコロナが広がる(インフルエンザ同様)と言われています。
コロナの関係で結婚式のキャンセルとかで結構大変な思いをされた方が多いとよくニュースにも出ていました。
恐らく、2月の時期、時間よりコロナ大丈夫なの?と思う方が多いのではと思いました。
No.1
- 回答日時:
冬用のドレス持ってない人がほとんどだと思うので…室内は適温がいいですね。
ドレスコードゆるくしてほしい(黒タイツokなど)。
挙式は県外?なら交通費や宿泊費の補助があると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式での受付のタイミングに...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
結婚式と披露宴
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
親族の結婚式って絶対行かない...
-
挙式・披露宴の違いについて
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
挙式で泣くのはおかしいですか?
-
結婚式の招待状の文面チェック...
-
結婚式、途中退席か挙式のみか
-
10時からの挙式 OR 16...
-
挙式に参列しないことについて
-
食事会でベールをつけるのはお...
-
今年38歳になる女性です。 コロ...
-
MLBのユニフォームの袖にモトロ...
-
中世ヨーロッパ 女性のロングド...
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
挙式を挙げる
-
彼女の父が創価学会の場合の結婚式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
招待状の集合時間の書き方について
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
園児を呼びたい…
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
創価学会の会館での挙式について
-
結婚式のマナーについて
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
はじめまして。
-
結婚式のみの招待ってどうですか?
-
結婚式に遅刻した友人がいます
-
挙式・披露宴の違いについて
-
0次会(挙式前パーティ)の内容...
-
「誓いのキス」どうしよう!
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
挙式に参列しないことについて
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
産後2ヶ月の結婚式と披露宴は大...
-
入籍1年半~2年の挙式ってどう...
おすすめ情報