重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

頭が悪いのは勉強しないからですか?
それとも生まれつきの問題ですか?

A 回答 (22件中1~10件)

勿論そうです。

勉強すれば誰でも学力は上がります。
生まれつき勉強できる人もしても頭良くならない人はいませんから。
    • good
    • 2

得意不得意はあると思いますよ。

    • good
    • 0

勉強のやり方がわからなくなってしまうからだと思います。



誰かが方法を教えてあげて、ヒントやコツを教え、苦手意識を薄れさせ、褒めてあげたら大抵変わると思います(๑・̑◡・̑๑)
    • good
    • 2

生まれつき頭が悪いというのはないそうです。


研究の結果がでていると、医者が語っていました。
勉強する時間や努力がただ、足りないだけなんですって。
私もそーなんだと思って、前向きに歩みますよ、
おばさんですが、諦めてませんよ。
    • good
    • 0

やる気と脳みその問題かと。


好きな事での集中力はあると思うので、生まれつきではなく、性格的なものが大きいかとう
    • good
    • 0

これ簡単です



うまれつきです!!
    • good
    • 0

考える頭があるなら、「頭が悪い」とはどういうことだろう、と考える。


テストの点が良くない人は、みんな頭が悪いのだろうか。
テストの点は良くないけど、話すときに頭の回転が早くていつも人を笑わせるのが上手な人がいた。あの人は頭が悪いのだろうか。理解力があるのと記憶力がいいのは違うのか、などと考える。
また、勉強しないから、つまり本人の努力の問題と、生まれつき頭が悪いか、その2つしかないのだろうか、とも考える。親兄弟の影響や、教える側の問題、つまり教育方法に問題がある場合はないのか。発展途上国に生まれれば、同じ勉強量で同じ能力を持った先進国の子供と比べて、学力は劣る可能性は高い。
日本でも同じテストを受けても、通っている塾によって結果に差が出る。
こういった場合、勉強量の問題でも生まれつきの問題でもない。
頭が悪いかどうか以前に、考えようとしているかどうかが問題だ。
    • good
    • 0

資質の問題はあるが、だいたいは勉強しないから。


才能をいいわけに逃げるくらいだからばかなんだろうけど
    • good
    • 0

勉強しないから!

    • good
    • 1

頭が悪いと!思い込んでるのが


1番の原因ですよ

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!