
動画編集初心者なのですが、powerdirector16を使用して動画の編集をしております。
編集中の動画で音ズレが発生し、原因を究明・解決したいとあれこれ試しましたが自身の知識では限界のようで質問させていただきます。
編集していた動画は、楽器の演奏をしたものを複数名分合成するものです。
(1)私の動画・5分程度・音ズレなし
動画→ipadで撮影
音声→レコーダーで録音(サンプリングレート44.1kHz)
編集→PowerDirector16で、サンプリングレート48kHz/フレームレート29.97フレーム/秒で出力
(2)別の人が私の動画を見ながら演奏したもの・音ズレなし
動画→ipadで撮影
音声→動画撮影時の音声そのまま採用
フレームレート29.97フレーム/秒・サンプリングレート44.1kHz
(3)(1)と(2)を合成した動画・音ズレ発生
PowerDirector16編集中のプレビュー画面で音ズレを認識。
徐々に(2)の動画が早くなっていき、最終的に1拍ほど早く終わってしまう。
(3)の時点でいろいろ調べ、サンプリングレート・フレームレートをそろえることが重要との記述をインターネット上で見つけました。
これに関しては私の勉強不足なので次回以降は予め揃えるようにしようと思うのですが、
【質問1】
すでに異なるフレームレート・サンプリングレートで撮影・収録が完了してしまったものに関しては、音ズレを修正することはできないのでしょうか?
また、私の理解不足なので恐縮ですが、起こっている現象は
【質問2】
44.1kHzで収録した音声を48kHzで出力するとわずかに動画尺が縮むということで合っていますか?
その場合(1)の段階では音ズレは認識できませんでしたが、実際にはやや動画と音声がズレているということでしょうか?
【質問3】
今後については44.1kHzで収録した音声を動画に合成して出力する際、44.1kHzになるようにしたいと思うのですが、PowerDirector16上でどのように設定すればよいのかがわかりません。ご教示いただけないでしょうか?
あるいはipadの設定でサンプリングレートを変更して収録する方法はあるのでしょうか?
※これについては別の演奏者の人に(1)の動画を共有するのではなく、編集されていない音声を共有することでも解決できるという認識でお間違いないでしょうか。
以上3点の質問になります。
情報不足や的外れな内容等あるかとは思いますが、ご容赦いただければと思います。
よろしくおねがいいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(1)私の動画・5分程度・音ズレなし
(2)別の人が私の動画を見ながら演奏したもの・音ズレなし
この二つの動画が同じ時間で終わってないならどちらかの演奏自体がズレてるだけだと思います
No.4
- 回答日時:
>私の演奏と、二人目の奏者の演奏がズレているのです。
>曲の進行に従って徐々にズレていったので、
それ演奏者の問題では?
どういうスタイルで演奏されたか分からないですが、
仮に一番最初の人が演奏して録画し次の演奏者に渡す。
受け取った人はその動画に合わせて演奏して録画し次の演奏者に渡す。
こういう形だと結果的に演奏がズレても納得がいきます。
No.3
- 回答日時:
因みに①の場合動画の最中でいきなり音がズレたり音が合ったりまたズレた?みたいなことになります
早速ご回答いただきありがとうございます。
素材のフレームレートを確認いたしましたが、ミスマッチはなかったようです。
ズレ方に関してもだんだんとズレていくものですので、ご回答いただいた①②共に該当しないように思います・・・。
また、私の文面の問題なのですが、音ズレといっても、音声と動画がズレているわけではありません。
私の演奏と、二人目の奏者の演奏がズレているのです。
当然二人目の奏者の演奏そのものを疑いましたが、その場合合うところと合わないところがあるはずです。
しかし実際は曲の進行に従って徐々にズレていったので、音声の形式のミスマッチに起因するのではと疑った次第です。
もし可能であればそういった観点から再度ご意見を賜れればと存じます。
宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
よくやってしまうのは②のフレームレートの設定ミス
大げさに説明すると30FPSで録画したのに15FPSと下げて編集した場合音楽は普通に流れ動画はとびとびになるので当然音はずれます。(この場合音が先動画が後)
逆に録画が30FPSなのに120FPSで編集すればコマ数が増えるため音が遅れてしまいます。
FPS(フレームレート)は録画編集共に同一にしましょう
No.1
- 回答日時:
音ズレの原因は大きく分けて2種類
①録画が可変ビットレートなのに固定ビットレートで編集した。その逆もまた
②録画が60FPSなのに30FPSで編集。その逆もまた
この2つ
質問1
やってしまった後の修正法は動画から音ズレしてるカ所の音源を抜き取ってその音源を自分で修正して再度貼り付ける
質問内容のリレー方式の場合「かなり高難度」
抜き出し方はエコデコツール
音楽編集ツールは
サウンドエンジンやオウダシティ。
質問2
44.1kHzで収録した音声を48kHzで出力するとわずかに動画尺が縮むということで合っていますか?
音質変えただけでは、動画が縮んだり伸びたりはしません
質問3
PowerDirector16を使用したことがないので何とも言い難いが通常動画編集機能がある場合は動画の詳細で事細かく設定できるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズレ関して質問です。 TASCAM DR-10Lの48khz 1 2022/10/01 08:29
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- Android(アンドロイド) 【急ぎです】Androidスマホでの動画編集について 3 2022/08/16 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集で音と映像が徐々にず...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
Premiereで映像を書き出すと映...
-
合成する方法はありますか?
-
ライブカメラの映像といっしょ...
-
NECのTV視聴プログラムSma...
-
ENGLISH CENTRAL マイクについて
-
GomPlayerで再生すると音が出な...
-
WMPの多重音声切り替えについて
-
動画編集ソフトで秒数指定でト...
-
動画にBGMを追加するPCソフト
-
エンコードした動画の音が最後...
-
PCで再生する音声が人の声だけ...
-
うしろのBGMを消す方法
-
mpー3について
-
VROファイルをTMPGEnc 4.0 XPre...
-
自分の部屋でBluetoothイヤホン...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
動画編集で音と映像が徐々にず...
-
PCで再生する音声が人の声だけ...
-
ムービーメーカーで動画の音声...
-
premiere CS5で5.1chの音声を2c...
-
AviutilでTSファイルを読み込む...
-
動画をキャプチャする際、「AVI...
-
4GB以上のWAVファイルの取り扱い
-
自分の部屋でBluetoothイヤホン...
-
LPCM音声の映像ファイルのコー...
-
Premiereで映像を書き出すと映...
-
NECのTV視聴プログラムSma...
-
Premiere Proでキャラ入りで書...
-
録画・エンコードについて。【D...
-
mp4動画の映像と音声のズレ
-
Adobe Premiere Elements で映...
-
YOU TUBEの懐メロ
-
ビデオカメラで動画を撮影した...
-
119.880fps動画を23.976fpsへ変換
-
カハマルカの瞳のAVI出力の際の...
おすすめ情報