
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>日本にある航空会社系列のケータリング会社と現地のケータリング会社が共同で考案しているのでしょうか?
日本のケータリング会社は基本的には関わりません。
関わっているのは、航空会社のサービス管理の機内食管理部門で、ここが世界各地のケータリング会社へ発注しています。
で、その土地によって「使える素材が違う」ので、それらをどのように確保してもらって、その航空会社が求めるクオリティと値段を出すか決めています。
たとえば、ソバは日本独特で現地で大量に調達しようとすると難しくなります。なので「機内食用に各工場にソバを納入してくれる会社」なども探すことになるわけです。
またステーキを出すにしても、赤身で硬い肉が好きな国やインドのように牛肉の調達が難しい国もあります。そういう場合、どうやって日本人が好むクオリティーを出すか、など各国のケータリング会社と航空会社で相談するのです。
>「12月のエコノミークラスの主菜は天丼でお願いします。」と発注してそのレシピは原則として現地のケータリング会社で考案するということでしょうか?
国によっては「天丼ってなに?」という状態から始めるわけで、そういう場合は航空会社から「天丼を作り機内食としてパックし、おいしく提供できる手順」を知っている専門家を航空会社が派遣して共同で開発します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
定番の冷やし中華が1500円
-
金欠
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
外食ばかりの彼氏
-
本来の外食産業のあるべき姿
-
人前でご飯が食べられない重度...
-
外食ばかりの男性。
-
もうすぐ中学生の子連れなのに...
-
他人の男性で外食の時、やたら...
-
食事の時に手を合わせる人をど...
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
食中毒についてです さっきお店...
-
テキヤ 食中毒などを出したこ...
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
明日が消費期限の牛肉ですが、...
-
スーパーで買った砂肝が真っ赤...
-
メンチカツなんですが、これは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
例えば、日系航空会社が海外のケータリング会社に「12月のエコノミークラスの主菜は天丼でお願いします。」と発注してそのレシピは原則として現地のケータリング会社で考案するということでしょうか?