A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ひたちなか市 勝田市と那珂湊市が合併
かすみがうら市 新治郡の2町が合併し市に昇格
つくばみらい市 筑波郡の2町村が合併
さいたま市も、平成13年5月1日、浦和市・大宮市・与野市の3市が合併して誕生した市。
一種の流行じゃないの?
No.3
- 回答日時:
さいたま市が平仮名になった理由は、1.誰からも埼玉県の県庁所在地であることがわかり、新都市名が浸透しやすいこと2 .歴史ある「さいたま」の名前を後世に残すこと3. 公募から多くの人が「埼玉市」「さいたま市」を支持していること4.漢字の埼玉県と区別すること5 .市名から受ける感じをやわらかくすることなどです。
これらを踏まえると、もともと埼玉という地名はたくさんの漢字の読み方とともに変化したものであり、歴史を考えるとそれほど漢字にこだわりがなかったのも一つの理由でしょう。 おそらくは当時のひらがなの市名ブームが根底にあり、さいたまの名を広く伝える為に、漢字ではなく、やわらかい印象を与えて人々に知れやすい「さいたま市」とひらがな表記にこだわったからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
漢字の読みについて
-
全銀ベーシック手順、TCPIP手順...
-
~するとき と ~する時 と漢字...
-
日本語は漢字とひらがな、もし...
-
お香は、なぜ「きく」というの...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
漢字「砂」と「沙」は区別が有り?
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
旧約聖書-エデンの園-のエデン...
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
全銀ベーシック手順、TCPIP手順...
-
ひらがなの「ぜひ」と漢字の「...
-
旧約聖書-エデンの園-のエデン...
-
メの書き順
-
逐と遂みたいに、極めて似てい...
-
サ行を表す字母の上のところの...
-
川端康成の小説を読んでいて、...
-
日本語の 憶測?と臆測? どち...
おすすめ情報