
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
蓄は人も含めて動物全般またモノ全般を積み上げ保持する、あるいは保持したモノの意味、貝偏はもと貨幣の意味ですから金銭が対象になります。
家畜とは言いますが、家貯とは言いません。貯金はありますが蓄金はありません。それなりに用途があり、混用が進んでいるわけではありません。
No.6
- 回答日時:
日本語の「たくわえる」に別の漢字を当てたのに、それを一々区別することはありません。
金融機関が「貯蓄推進月間」などと看板を上げたとき、お金の外に何をあずかりますか。そんな漢字の区別をし出したら、漢字なんて使えません。No.4
- 回答日時:
貯えるは、お金など高価なもの
蓄えるは、それ以外のもの、食料とかetc.
貯えるの「貯」は貝偏ですよねぇ?
貝は大昔、通貨として使われていましたので、お金に関する漢字には「貝」が使われてる事が多いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
輸ろん? 「嘘と誠」というい...
-
【 和漢混交文とは? 】
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
旧約聖書-エデンの園-のエデン...
-
クレジットカードの署名
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
「侯」と「候」の違い
-
国鉄当時列車名にひらがなと漢...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
全銀ベーシック手順、TCPIP手順...
-
ひらがなの「ぜひ」と漢字の「...
-
旧約聖書-エデンの園-のエデン...
-
メの書き順
-
逐と遂みたいに、極めて似てい...
-
サ行を表す字母の上のところの...
-
川端康成の小説を読んでいて、...
-
日本語の 憶測?と臆測? どち...
おすすめ情報