
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キツツキの漢名・中国語名が「啄木鳥」ですね。
中日辞典(KOTOBANK)
https://kotobank.jp/jazhword/%E5%95%84%E6%9C%A8% …
啄木鸟 zhuómùniǎo.
日本語の古名は「てらつつき」が「けらつつき」に変化、さらに「きつつき」になったという話。
木を啄(ついば)んで虫を食べるという意味です。英語の「woodpecker」も同じ発想です。
語源や由来は、国語辞典の語誌や百科辞典にいろいろ載っています。AIの回答はネット上の膨大な情報を切り取って要約したものなので、ウソ情報や間違った切り取り方をしたものがあります。出典が明記されていれば、それを辿って多くの一次情報を確かめてみるべきです。出典が明記されていないものは鵜呑みにできないことが多い。
きつつき(KOTOBANK)
https://kotobank.jp/word/%E5%95%84%E6%9C%A8%E9%B …
No.5
- 回答日時:
下記サイトの「由来」によると「漢名」から、とあります。
https://www.kanjipedia.jp/kotoba/0004531400
更に詳しくは下記参照。
https://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/d …
修本草綱目啓蒙
https://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/d …
これらから想像しますと、漢語「啄木鳥」が先にあり、多様だった和名が次第に統一されて「キツツキ」に終息したものと思われますが、決定的だったのは明治の石川一のペンネームでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D …
No.4
- 回答日時:
NO3補足
つついて音・振動で内部の虫を反対側(出口?)に移動させる・
「啄む(捕食?)」というよりは「つつく」のほうが・・・・?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
「に」の用法について
日本語
-
血を流すリンゴ
日本語
-
-
4
まくなぎという漢字
日本語
-
5
敬語で、お動詞連用形+でしょうか は間違いですか。
日本語
-
6
「そんな気持ちは1ミリも無い」という表現て変じゃないですか?
日本語
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
漢字について教えてください!
日本語
-
9
漢字の音読みには、呉音があるが魏音が無いのはなぜでしょうか?
日本語
-
10
フィーチャーの意味でフューチャーと言うのは正解なんですか?
日本語
-
11
これは正しい書き方か? 「やむ負えない」 「人出不足」
日本語
-
12
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
13
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
14
日本語を勉強している中国人ですが
日本語
-
15
日本語ってゴミじゃないですか?日本語がゴミだと言える理由として、 ①日本人以外だれも喋ってない ②文
日本語
-
16
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
17
「額」について
日本語
-
18
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北 挑戦 合格 受験 日本語 屁理屈
日本語
-
19
支那そばという名前について
日本語
-
20
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
漢字と意味教えてください。カ...
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
【 和漢混交文とは? 】
-
漢字「砂」と「沙」は区別が有り?
-
全銀ベーシック手順、TCPIP手順...
-
「瓦斯」
-
なぜ「速送り」でなく「早送り」?
-
漢字の「わかる」の使い分け
-
なおかつ(尚且つ)を文章にす...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
計画を立案?
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
ささやかながらプレゼントを・...
-
漢字「砂」と「沙」は区別が有り?
-
旧約聖書-エデンの園-のエデン...
-
なおかつ(尚且つ)を文章にす...
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
エクセルで漢字をひらがな変換
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
漢字と意味教えてください。カ...
-
メの書き順
おすすめ情報