dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりどうでもいい質問なんですがカルビーのポテトチップスうすしお味が結構好きなのですが原材料に『こんぶエキス』が含まれているというのに最近気が付きました!
うすしお味なのに和風っぽい味付け…。
恐らくこれは日本人特有の味覚『うまみ』部分の隠し味みたいなものだと思うのですがなんだか気になって前のように頻繁に手を伸ばさなくなりました。

みなさんのなかでこの『こんぶエキス』が気になって気が付いてからあまり食べなくなった人いますか?

A 回答 (2件)

こんぶエキスにはきがつきましたが、その後も相変わらず食べ続けています。

回答になってなくてごめんなさい~。

じつは似たようなもので、沖縄銘菓のちんすこうに、ラードが入っているのを知ってから、あまり食べられなくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平気なんですね。
私も味は好きなので微妙なところではあるのですが。

ちんすこうはラード入り!?知りませんでした。
元々あの味が苦手なので余計に食べない事が当たり前になりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 03:35

昔のカ~○のうすしお味にもこんぶエキスが使われていて(最近のは知らないのですが)、知らずに食べていたら徐々に気持ち悪くなってしまい、以降『うすしお味』と名の付くスナックは買わなくなりました。


油と和風だしの相性が悪いのか、自分に合わないだけなのか解りませんが、自分も苦手です、こんぶエキス。
他の和風味(かつおエキスとか)も気持ち悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれにも昆布エキス入ってるんですか!?
結構使われてるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!