dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の洋楽シングルや日本のアーティストのシングル(avex系)とかのカップリングに表題曲のradio editなるものが稀にありますが 別にリミックスされてるわけではないようですが radio editってなんなんでしょうか? ラジオで流せるサイズとかそう言うことなんでしょうか(無知)

A 回答 (2件)

というより、ラジオに流した形のものを(ほぼ)そのままCD等に再録する、そういうのをラジオエディットとかいうらしいよ。



『サザエさん』のエンディングだけど、あれは3番まであるものを、切り貼りしてあのサイズにまとめている。
なのでイントロの次が2番だったり、2番の途中で3番の歌詞に移ったりしている。
しかも編集の際に修正不可能なハプニングでもあったのか、エンディングのピッチがずれている。
あきらかに原曲と違うので、こういうのをCD等に収める際は「TVバージョン」とか「TV放映バージョン」とかクレジットすることになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました

お礼日時:2021/10/23 15:06

正解!


基本的には、ラジオで宣伝してCDなりを買ってもらう流れなので、
ラジオ宣伝用に良いとこ取りで曲を短くしたり、放送禁止用語の部分をカットしたり・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/22 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!