
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ウォーターキーのある場所に「ウォーター」が来るような角度に楽器を動かさないといけません。
ホルンだと、立って演奏しているときに、そのままウォーターキーから排水できるような角度に付いていると思います。でも、両手で楽器を構えると、その状態では両手がふさがっているのでウォーターキーを操作するのは難しそうです・・・。なにがしかの工夫が必要かも。うまく排出するには息を吹き込んだ方がよいようです。
(ソリストは、「つば抜きしている」ところを見せないために、ウォーターキーのレバーに「糸」を付けて指で操作して、演奏中のちょっとした休みにさっと抜いているようです。)
また、ホルン奏者の多くはウォーターキーから抜くのではなく、楽器をひっくり返して吹き込み管(マウスパイプ)から排出したり、チューニング管を抜いてそこから排出しているようです。(ウォーターキーの付いていない楽器も多いし、座って演奏していると服にかかる可能性があるので)
↓ こんな記事がありました。ご参考まで。このかたも、ウォーターキーは使わない方式のようですね。
https://shirokuroneko.com/archives/1502.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
チューバについてです 後輩がチ...
-
ホルンのFシングル、Bシングル...
-
絶対音感って暗譜を早く出来る...
-
「brassy」の意味を教えてください
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
ホルンを吹いている高校生です...
-
トロンボーンでトレモロ
-
トロンボーンの記譜法についって
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
トランペットって難しいですか?
-
トロンボーンからトランペット...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
「brassy」の意味を教えてください
-
ホルンの運指を教えてください
-
テンポとキーについて
-
ロータリートランペット用のマ...
-
なんで吹部の人は1stにこだわる...
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
楽器を吹いたことのない人がユ...
-
私は吹奏楽部で楽器はトロンボ...
-
ホルンがやばい(難しい)曲
-
私はトロンボーンという写真の...
-
ユーフォニアムのチューニング...
-
アルトサックスを吹いているの...
-
記譜上のホルンのEs管の音は、...
-
チューニング時の周波数について
-
大人になってから趣味でフレン...
-
こどものおもちゃの笛の名前を...
おすすめ情報