重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

山口県の駅前店街の活性化はもう諦めた方がええですよね?申し訳ありませんが、破綻してますもの。

A 回答 (6件)

小売業は人の流れが無ければ成り立ちません。


駅前店街を活性化するには駅の利用者を増やす事が必須。
山口県に限らず地元住人が駅前店街の活性化望んでいない(18歳~65歳の地元民に積極的に鉄道を利用する気が無い)地域では諦めるしかないと思います。

地方でも地元の成人が週3日鉄道を利用すれば駅前の商店とローカル線の経営を安定させることが出来るという説もありますが、車に慣れた人には無理かなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/28 10:02

票と名声が欲しい現職総理大臣が何とかするんじゃないですかね。

    • good
    • 0

何処の商店街もシャッター通りが多いようですね。


しかし、やりかたにより賑やかな商店街もあります。
ここは安倍さんの力を貸してもらっては?
    • good
    • 1

山口からは有名な国会議員様が選ばれているではありませんか


その時点で脳が破綻しています

マスク80000000枚
素晴らしい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそうですね、立派な政治家が出てて素晴らしい事です。

お礼日時:2020/07/28 10:08

首長が馬鹿ですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

否定は出来ないですね、自民党よりはマシですよ。

お礼日時:2020/07/28 09:41

今はどこも「どう活性化させるか」よりも「縮小していく中でどう生きるか」と前提を変えた方が良い時代ですからね。



ただ、古い世代はまだ高度経済成長期の価値観が抜けないので難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山口県は保守性が強いですからね...ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/28 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!