A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
基本的に情報の漏洩か総当たりです。
情報の漏洩はそのまんま何らかの原因でメールアドレスが流出したことです。総当たりとは例えばabcdf@hogehoge.fuga
123456@hogehoge.fuga
1234567@hogehoge.fuga
qwerty@hogehoge.fuga
のようにメールアドレスを適当に生成してひたすら送っていく方法です。ヒットしたらそこにだけ詐欺のメールが行く仕組みです。これはフリーのツールを使ったり自分でプログラムを作成したりしたら誰でも簡単にできます。メールアドレスの流出と言っても今どきの個人情報を取り扱うサイトはTLS/SSL化されていますしセキュリティ技術も強化されているので不正アクセスで流出とかは最近聞きません。多分フィッシング詐欺とかで入手しているのでしょうね。大体の詐欺師は楽な総当たりかダークウェブなどの下層Webで取引されている情報で送っています。
危険なサイトとかはFireFoxやEdgeといった主要なブラウザは大体検知してくれますしセキュリティソフトとか入れれば守ってくれます。自分で見極める方法は怪しいと思ったら放置してとにかく調べることです。ですが〇〇当選しました見たいなやつは詐欺です。ちなみに今どきはあんまりみませんがメールアドレスとか登録するサイトでURLが
http://~~という風にhttpで始まっていたら危険です。個人情報を取り扱うサイトは傍受しても見られないためにTLS/SSLを使用して通信を暗号化しています。暗号化しているサイトはhttps://~~とURLが始まります。参考までにどうぞ。

No.5
- 回答日時:
①何かの名簿の流出
②ネットショップなどの情報漏洩
③詐欺メールや詐欺サイトでのメールアドレス入手
④乱数表によるメールアドレスの自動発生
④について多少
ちょっとしたプログラミング技術があれば、
aaaa@aaa.or,jp
aaab@aaa.or.jp
aaac.@aaa.or.jp
・・・
という羅列はあっというまに作れるし、乱数表を用いればもっと効率よくメルアドを作れる。
外れまくってもよい。
何万個作ったうちの一つでも当たれば成功である。
その百万分の一の成功のメルアドのうちからいくつかでも引っかかってくれれば、もはや大成功。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールエラー
-
verify@twitter.comから、メー...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
Twitterのアカウントについて質...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Twitterで「このメールアドレス...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
CDにパスワードをかける
-
~@live.jpのメール受信につい...
おすすめ情報