1つだけ過去を変えられるとしたら?

テンカラのレベルラインは竿の長さと一緒でそこからハリスは1mってのが初めに教わることだと思います。
源流のテンカラ釣行なんかで2.7mの竿に3mや3.5mのればるラインでやっている人を見かけますが、枝とかに掛かりにくくするために竿を短くしているのはずなのにラインを長くしても枝に掛かりやすくならないのでしょうか?なにかメリットがあるのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

>木が覆いかぶさってて竿が振りにくいっていうのは竿自体が枝に当たってしまうのを考慮した短竿という事でしょうか?



40年前初めてフライをしはじめた頃 渓流釣りで一切キャスト出来なかった、
後ろ左右が開けて場所無い ましてしゃがんだり(自分を目立たせないため)してのキャストは難しかった。
公園でキャストの練習を必死に練習したが 本番では後ろに木があったり散々だった、
その時に同行者は ロールキャスト サイドでキャスト バックを上に跳ね上げるキャストを多用して釣っていた。
テンカラも一緒で テクニックがあればラインの長さ云々はほとんど関係なくなる 他の釣りのテクニックを応用して自分なりの釣り方の確立だよ。
    • good
    • 0

長い竿だと まわりの状況で使いにくい。


短ければ ラインを合わせれば 探れる範囲が少ない。
竿を短くして長いラインで 探れる範囲を帳消しにする、
当然障害物をかわすキャスティングが必要になる 練習すれば出来るようになる。

キャスティングはあまりネットや本にも載ってない 熟練者に教えてもらうが手っ取り早い。
フライのキャスティングを参考にするのもいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局は障害物をかわすキャスティングを身につけるしかないんですね。
木が覆いかぶさってて竿が振りにくいっていうのは竿自体が枝に当たってしまうのを考慮した短竿という事でしょうか?

お礼日時:2020/08/06 21:47

>竿を短くしているのはずなのにラインを長くしても枝に掛かりやすくならないのでしょうか?


竿を長くするよりも 短くして使い辛いがテクニックでカバー。

テクニックだよ、それに短い竿でポイント広くを探れるメリットが多い。
それだけと思うが それが大きい、その為にキャスティングの技術 テクに繋がる。
川から離れ隠れてキャスト 魚に見つからないようにが容易に出来るのも釣果を左右する。
ラインを色々長さを変え使ってみよう 最初は同じ長さから。
後ろに障害物 枝が覆い被さる(竿短いと使い安い)色んな所の釣になるよ。

フライでも 渓流の時は同じ使い方をするよね、
それと種類もあるので自分との相性竿との相性を考えて使う
初心者ならテーパーラインから始めたほうが上手くなる
私はフライもテンカラもするが 馴染めるのはテーパーから入ってるからだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 フライはよく知りませんが、その時々でラインの長さを変えられるんですよね?
テンカラって振れない場所ではポイント潰して遡上したりするんですかね?

お礼日時:2020/08/06 21:42

ラインはある程度長くても振れます 物理的に引っ掛かる竿の長さはどうしようも出来ない。


川幅でポイントに届かないがラインが長ければとか
石陰に隠れてとか
熟練(慣れ)でカバーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと質問をちゃんと読んでほしいのですが・・・

お礼日時:2020/08/04 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!