
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ギフトカタログはいいですね。
たくさんのアイテム、商品が載っていて好きなものを選べる。あまり安いギフトカタログだとそれなりの物しか選べませんけれど。嬉しくないものはお茶とかコーヒーですかね。ありふれていて他の方からもいただいていたりして家に溜まっていたりします。タオルもです。アレルギーがあるし、好きか嫌いかわからないのに送られてくる食品も困ります。
回答、ありがとうございます。
贈ってきた人にはお礼を言いますが、ギフトカタログはもらっても捨てます。
・商品を選ぶ時間がもったいない
・商品を受け取るのが、めんどう
・カタログに限らず贈答品は中抜きが大きいから大したものがない
No.1
- 回答日時:
商品券はもらって嬉しいですが金額が露骨にわかるので基本は避けられます。
マナー的には良いものではないです。本来は日頃のお礼としての贈り物なので、その家に合わせたものをもらうと嬉しいですかね。子育て世代ならアイスやジュースなどね。県外の方への贈り物なら地元のものが一般的ですよね。逆にマニアックなものをもらうと悩みます。
回答、ありがとうございます。そもそも贈答品を時節ごとに贈る因習がうっとうしいです。
・贈答品は、もらってもうれしいとは限らない。
・贈答品を贈る手間(時間)がもったいない。
・食品関係の贈答品は、割高。
商品券なら中抜きされることなく、相手に対する自分の評価が直接伝わるのでそこも醍醐味です。
人によっては「商品券」は、うれしくないかもしれません。
でも、逆に品物の場合は私への贈答品の為に、人生の貴重な時間を割いてまで・・・と考えます。
それに加え品物だと・・・
・同じ品物を複数同時にもらっても、処分がめんどう。特に食品は、本当にうっとうしい。
・洗剤等も日頃使用してるものと違う場合は、捨てる。
・CO2排出抑制に寄与してない。
・中抜き業者がよろこぶだけ。
・宅配業者の不在票うっとうしい・・・(宅配業者で処分してくれないかなぁ)
受け取るのも面倒なので、中身だけ教えてくれたら品物は処分してほしい。
・品物を受け取ってもそのまま捨てるものが、ほとんど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お中元
-
アパートの大家さんにお歳暮…
-
明日、元上司の父親のお通夜が...
-
彼女への家へのお中元
-
■■お中元、お歳暮、の「お」は...
-
ピアノ教室の先生へ贈り物
-
夫の実家の常識の無さに困って...
-
お中元とか、あらかじめ相手に...
-
税理士さんへの中元
-
お歳暮について
-
お歳暮について
-
あなたは、どんな御歳暮をもら...
-
義実家へのお中元について 結婚...
-
祖母の家からお中元が届きまし...
-
給料日が15日の場合お盆休み期...
-
メールアドレスのicloudはiClou...
-
妻の実家のお墓参りに夫が行く...
-
今日給料日のはずでしたが先程A...
-
お墓参り 突然行きたくなる
-
暇なオッサンです。 今年のお盆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お中元
-
■■お中元、お歳暮、の「お」は...
-
ガンで入院中の方へのお歳暮を...
-
彼女への家へのお中元
-
お中元で毎年同じものを贈るの...
-
喪中期間中のお中元・お歳暮に...
-
税理士にお歳暮は?
-
入院中の方へのお中元は送って...
-
20年間続けている仲人さんへ...
-
習い事のお歳暮をやめたい
-
夫の実家の常識の無さに困って...
-
大学院生のお中元・お歳暮
-
お中元・お歳暮は何歳から贈る...
-
地主への挨拶文
-
明日、元上司の父親のお通夜が...
-
弁護士さんへのお歳暮
-
主人の上司へ手紙を出す場合の...
-
ピアノの先生へのお中元・お歳暮
-
習い事。お歳暮ってどうするの?
-
お中元来ないと確信できる時期 ...
おすすめ情報