dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は大学のサークルで合唱をやっている者です。

今、今年の定期演奏会の
曲決めをやっているのですが、
人が激減してしまい、人数がネックとなって
なかなか曲が決まりません(涙)

そこでお願いなのですが、40分程度の
少人数でもできる中曲がありましたら
教えていただきたいです。
ちなみに年代はルネサンスから中世くらいまで
の曲を希望しています。

どうか宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

オケゲム:ミサ「エッチェ・アンチルラ・ドミニ」/プロ・カンティオーネ・アンティクヮ



対位法の大家と言われるヨハネス・オケゲムの生涯について詳しいことは分かっていません。生まれも1410年頃の説と、1420年頃の説と2通りあるようです。フランスの王室音楽家として50年近くも仕え、その間シャルル7世、ルイ11世、シャルル8世の3代の国王のもとで活動しました。ここに収められている「エッチェ・アンチルラ・ドミニ」は、オケゲムの代表的なミサ曲で、プロ・カンティオーネ・アンティクヮの初期の録音で、この盤によって一躍その名を世界に知られるようになった有名な演奏です。歌詞対訳つき。世界初CD化

ヨハネス・オケゲム(1410頃–1497)
1.ミサ「エッチェ・アンチルラ・ドミニ」(4声)
2.モテトゥス「けがれなき神の御母」(5声)

[演奏]
プロ・カンティオーネ・アンティクヮ
コレギウム・アウレウム合奏団員
ハンブルグ古楽合奏団員
指揮:ブルーノ・ターナー

[録音]
1972年シュロスキルヒェ、シュライデン(ドイツ)ADD

以上HMVのサイトから抜粋。上記CDの品番や少し視聴できるページのアドレスがこれ。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1859 …

上記の曲とその他の古楽の合唱曲が紹介されているページがこれ。

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum …

何人の曲かは知らないけど。何分かも。それはHMVに問い合わせればわかるだろうけど。わかんないけど。

小人数って何人なんですか。
CD1枚に2曲入ってるうちの一曲がこの曲だから、時間的には40分に近いかも。わかんないけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!