
家族経営で働くと家族に嫌な人が多いです。
会社の母親と息子、兄弟などがいましたが、その上司たちほとんどがうざかったです。
兄貴と弟が上司でしたが、話しかけてくることもありますが、うざくてたまりませんでした。
父親が会長、母親が管理者、息子が社長みたいな会社もありましたが、親子揃って両方理不尽なこと言ってきて、全員嫌でした。
そこまで親戚に当たる上司たちもうざくてダメでしな。
なんでほとんどが話してるだけでイライラしてくる人多いんですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
太郎丸6 様 (長文ですみません)
家族経営の 会社の中に ポツン!とひとり、他人が入って
一緒に働くのって...それは 想像するだけでも 大変な事だと思います。
同族会社でなく、普通の(?) 他人が寄り集まった 一般的な職場でも
何かと 難しい事は絶えないですから。 ...同族ともなると...ねー!> <;
そのしんどさは、言うに言えないでしょう...。
ただ・ひとつ… 女性が 嫁いで、夫の家で同居する事になる・・・という事も
そのような意味で...同じ苦労を 味わっているんですよ。
自分を取り巻く人 全てが、夫側の身内で固められているのです。
嫌味を言われたり、嫌がらせをされたり...と ...苦労は絶えません。
それでも メゲずに頑張っている女性は、偉いと思いませんか?
言いたい事も言わず、イヤな事は言われっぱなしで、でも 常に
ニコニコと笑顔を絶やさずに居る・・・という事は、正に「至難の業」です!
貴方も 腹をくくって 本気で取り組み、未来の 「外様大名」を目指すか、
はたまた サッサと鞍替えして、より居心地の良い会社を探すか・・・
選ぶ権利は 貴方にあります。 ご健闘を祈ります^^!
No.1
- 回答日時:
同族(家族)経営なんて世の中を知らずに人付き合いも勉強する前に役職に着いたり部下を持ったりと
成長してない人間が多いのです。
それでも先代の残した仕事先や利益で自分が偉いのとまたまた勘違いしているんです。
確かに働きにくいとは思います。
そんなところで役職や上のポジションを狙うのは至難の業ではありません(;´Д`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報