重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バスナビタイムにはバスの接近情報を知る機能があります。これはどのように情報を得ているのですか?
個人的に考えた可能性
①都バスの場合はホームページに接近情報が載っているのでスクレイピングして情報を取得している。
②バス会社契約してデータベースにアクセスしている。
③人工衛星などで自社で情報を収集している(可能性低い)

都バスの接近情報を開発者モードで見てみたらhtmlごと書き換えられているようにみえました。(都バス接近情報が載っている公式ページはいくつかあるので他のは違うかも)

個人でも接近情報を簡単に取得する方法はありますか?
個人的にはphpでHTMLコードを取得して解析するのが簡単なのかと思っています。
このように都バスホームページのHTMLを取得して解析するのは違法でないかも知りたいです。

A 回答 (1件)

おそらく下記のオープンデータを使っているのでしょう。


都バスのホームページを解析する方法は(まず大丈夫とは思うが)該当Webサイトに異常な負荷を掛ける恐れがあるので止めましょう。オープンデータへのアクセスも利用条件など良く確認して行って下さい。相手サイトに不都合がなければまず問題はありませんが、プログラムのバグなどで過負荷を掛けたりすると威力業務妨害などの罪に問われる恐れはあります。

都営交通の運行情報等をオープンデータとして提供開始します
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_informat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オープンデータとして提供して提供していることを初めて知りました。
実際にAPIを取得して使ってみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/29 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!