
素朴な疑問なんですが、わざわざ建物や乗り物の出入り口で立ち止まる人は、なぜそこで立ち止まるのでしょうか?
立ち止まること自体にはいろんな理由があると思います。
携帯をいじりたい、道を探している、人を探しているetc・・・
でも、部屋の出入り口など、わざわざ一番邪魔になる場所をピンポイントで選んで立ち止まる必要性がわかりません。
何か主張したいことでもあるのでしょうか?
素朴な疑問ですが、この理由がわかる人はいますでしょうか?
私の経験上、こういう立ち止まり方をする人はほぼ確実に女の人。それも比較的若い人が多いです。
*「気のせい」「偶然」と言う回答は無しでお願いします。
*念のため断っておきますが、女の人でも一部を除き大半の人は場所を選んで立ち止まっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
周りを思いやる余裕がない、自分の都合しか考えていない、迷惑をかけているなんて考えたこともないような方たちなのではないでしょうか。
ただ私は老年の方や男子学生、2次元が好きそうな男性、奥さんを待っているような男性などによく遭遇します。遭遇する場所が質問者さんと違うのだと思いますが、買い物先で慣れている人は邪魔にならないように気を配れて普段利用していない人はいろいろな面で余裕がなくて気が付けない場合もあるのではないかなと推測しますが。
この回答への補足
回答No.4のorganic33さんの話も合理的で迷いましたが、今回はわかりやすいyumi0215さんの話をベストアンサーにいたします。
他回答をいただいた方もありがとうございました。
私は見たことはありませんが、男でもそういう事するんですね。
余談ですが、2次元が好きそうな男性・・・は、すれ違う時に一切端に寄ろうとしないパターンに多々遭遇しています。
別に偏見があるわけではないですが、1ミリも避けずに直進・・・。
周りが見えていないと、広い空間の中でわざわざ邪魔になるピンポイントに立ち止まってしまうものなんですね。
No.4
- 回答日時:
読んでいただいて、ありがとうございます。
家の中と外の境で立ち止まったり、自分の縄張りから外に出るところで立ち止まったり、昔から数えると、結構あります。
さらに昔の言い方だと、結界の内と外を行き来するとき。
小さい時からの経験で言うと、自分の敷地から外に出るときとか、東区から西区に行くときとか、自分の町内から隣の町内に行くときの田圃の真ん中で何も無いのに止まってあたりを見渡すとか。
高校で、行動範囲が飛躍的に広がったときも、自分の行動範囲とその外の境目とか。
今でも感じるのが、遠いところでも自分の昔からの中と感じるところは遠く感じないし、距離的に近くても遠く感じるところとか。
そういうのが、エスカレーターの乗り場、降り場に有ったり、電車は自分の中だけど、ホームが外だったりすると、ドアの前で仁王立ちだったり、ドアを降りて、一歩外に行ったら、俺の縄張りじゃないと。
う~ん、なんとなくわかった気がします。
縄張りの外に出るときに、立ち止まってあたりを警戒する習性・・・でしょうか?
確かに、どんな危険が潜んでいるかわからない場所に入る時、一旦入り口で立ち止まって警戒するのは合理的ではありますね。
通る時に避けられない場所なので、正直邪魔で仕方ないですが・・・
No.3
- 回答日時:
DNAとして焼き込まれているのです。
建物の入り口、門、中に入っても、通路から部屋への境など。
乗り物は判りません。
バスなどの段差のある物は止まると言うより、上に登る一呼吸かな。
乗り物の入り口で、平らな物はあまり見かけません、電車、飛行機など。
見た目判らなくても、動く歩道で、乗り換えの場所が建物の境だったりすると、止まる人、居ますね。
それと、街道(特に旧街道)の分岐点や合流地点で何も無いのに止まる人。
この回答への補足
これはちょっと興味深い話。
DNAに焼きこまれているとは具体的にどういうことでしょうか?
原始時代からの何かの名残?是非とも詳細をお待ちしています!
私は電車から下りて1歩目で立ち止まる人や、電車の中の扉の正面(端ではない)等で立ち止まる人をよく見かけます。
あと、動く歩道で思い出しましたが、エスカレーターの出口で立ち止まる人いますね。アレは危ないからやめてほしい。
余談ですが、後の人もバカで、前で立ち止まってる人じゃなくて私の事をたたいたりするし。
No.2
- 回答日時:
わかるわかる。
クルマ乗ってても、通り抜けが厳しいときに、いちばんそこで留まってほしくないピンポイントで自転車を降りてくれたりする。で、動かない。何でだろうね。他人の動きを想像する想像力って大事なんだろうね。「あれ?どっち行けば」なんて思考回路ごと止まっているんだろうね。地図を同じ方向に持たないと見れないのと同じだから、やっぱり「女脳」と言うモノなんだと思う。空間認知能力だな。ああ、乗り物ネタで言うと、交差点の直ぐ脇や橋上等、わざわざ狭まっているところに停める人はいますね。(一部は駐車違反)
ただ、これに関しては男がやっているのも見たことがあります。
男性警察官がパトカーを交差点脇に駐車しているのを見たことがありました。
ハンパなく邪魔でした・・・
わざとやっている・・・と言うのは考えすぎでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- ニュース・地域情報 最近のニュースで、東京にある大久保公園で立ちんぼしている女性が増えていると時々聞きますが、立ちんぼし 1 2023/05/11 12:42
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 飲食業・宿泊業・レジャー ラブホテルのフロント業務のバイトに受かりました。 3 2022/12/01 01:38
- 出産 コロナについての質問です。 3 2022/07/22 12:29
- 大学受験 大学受験真っ最中です。 今日から合格発表ラッシュが始まるのですが、親とこの期間を過ごしたくありません 4 2023/02/10 17:30
- 哲学 《やみ(〈自由〉の止み)から やまひ(病ひ)へ》考 4 2022/03/31 04:16
- 政治 二酸化炭素を排出しない国に成るには、人口を減少させるのが一番ですよね? 3 2023/06/09 13:14
- 電車・路線・地下鉄 なぜかドア付近に立ち止まる人に限って、一向に降りませんよね? いつも途中駅から列車に乗ると、10人く 3 2023/08/11 10:07
- 高齢者・シニア おじいさんに駅で暴言をはかれましたがどうすれば良かったのでしょう? 2 2023/07/06 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女が通行妨害したがる理由は?
その他(悩み相談・人生相談)
-
電車に乗るとすぐに立ち止まって出入口ドアの横に占拠する人はマナー違反ですか?乗降の妨げになります。
電車・路線・地下鉄
-
お店の出入り口の前で 立ち止まる人がいます その人たちに イライラします 自分はちっぽけな男でしょう
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
女性は何故、出入口付近で立ち止まるんでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
なぜ女性は狭い道の真ん中で突然止まるのか?
友達・仲間
-
6
なぜかドア付近に立ち止まる人に限って、一向に降りませんよね? いつも途中駅から列車に乗ると、10人く
電車・路線・地下鉄
-
7
満員電車で降りる時に「早く降りなきゃダメですよ。」と言われました。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
列車のドアの前で立ち止まるのは、どういう心理でしょうか? ホームで列車を待ってると、ドア付近に10人
心理学
-
9
何で?女は周り見えないの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
電車で割り込みした人に注意したのですが、私がおかしいと言われました。
葬儀・葬式
-
11
いちいち見てくる奴って腹立ちません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
電車内で空いている座席の前に立つ人の心理
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
何で太っているのに電車で椅子に座るのですか? 人の迷惑を考えないのでしょうか?別に太ってる人に座るな
その他(交通機関・地図)
-
14
電車でわざわざ真正面に座ってくる人って、空気が読めない、鈍感、こういった傾向が多いんでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
15
電車のドアぎりぎりにたってる人
発達障害・ダウン症・自閉症
-
16
なぜ電車の奥の席から座らないの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
電車で逆向きの人
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
女の人はなぜまわりが見えないの?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
電車の街位置
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
地味に困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でPCやってて下車する...
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
改札を出ないと往復してOK?
-
電車の居眠り時、横に揺れるの...
-
武蔵野線の朝のラッシュ状況を...
-
日本語の質問_「待たされる」
-
電車内で急病人が出たとき、電...
-
成田空港への移動(平日早朝)と...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
【ディズニーリゾート】入園ゲ...
-
電車内のアナウンスで「2分少...
-
エレベーターに関する入る、乗...
-
スペースワールドは乗り物を乗...
-
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
おはようございます。 今日は曇...
-
茗荷谷駅からいけるショッピン...
-
永田町駅 有楽町線ホームから...
-
「早起きは三文の徳」と言うこ...
-
新宿から横浜への通勤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
電車の中でPCやってて下車する...
-
新宿三丁目駅からメトロプロム...
-
エレベーターに関する入る、乗...
-
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
舞浜駅から原宿へ行くにはどの...
-
ランドマークタワーから赤レン...
-
電車内で急病人が出たとき、電...
-
改札を出ないと往復してOK?
-
西武新宿駅→都営新宿線へ乗り換え
-
seat と seating の違い
-
遠出で現地集合って、おかしく...
-
武蔵野線の朝のラッシュ状況を...
-
子育てするなら東戸塚or戸塚?
-
電車でたまに、異常に臭い人が...
-
電車での対処方法
おすすめ情報