重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪人のせっかちな親に「早よ食べ!」と食事を急かされながら育った
私は、早食いです。

幕の内弁当なら5分くらいで食べて
しまう有り様です。

そこで質問です。普通の人は
一口食べ物を入れると
口内の物を飲みこむまで
次の物を口に入れたりしないのですか?

飲食店でも後から来て先に帰るので
何に時間をかけてるのか不思議に
思ってます。

皆さんと同じように
まともな食事がしたいです。

A 回答 (3件)

一口、食べ物を口に入れたら、30回噛んでみては? そうすれば、ほぼ口の中に何も無い状態になるかと。

それから次の一口に。
普通ならば、それで30分くらいかかるようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

普通の人は30分位なんですね。
凄いなぁ頑張ってみます。

お礼日時:2020/08/24 18:18

おかずがまだ口に残ってる時でも


普通にお米を入れて食べます。

5分は確かにはいやいですね…^^;
ちゃんと噛めていますか?

ちゃんと噛んで食べているのなら
全然まともだと思いますよ!

まあ職場の人とか誰かとご飯する時は
周りに合わせるのが常識だから
そ言う時は周りみながら合わせて食べるといいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

噛むのは噛んでるんですが
「流れ作業みたい」って
言われます。身体に悪いですよね。
困ってます。

お礼日時:2020/08/24 18:16

はい。


その通りですね。

満員電車ぢゃ無いから
口の中に押し込むのは
チョットねぇ・・・。

一口いただいて
食べ物に感謝
もう一口いただいて
作ってくれた人に感謝
もう一口いただいて
いただける事に感謝
ですね。

合掌・礼拝。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

やっぱりそうなのね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/24 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!