
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もともと手書きだったわけですから、上が長いか下が長いかなんて
のは誤差でした。ちなみに「キチ」は音読みで「ヨシ」は訓読みで
すから、その二つを区別するというのは俗説というか間違い。おそ
らく「常用漢字表」の吉のところに訓読みが例示されなかったせい
ですね。
意味が等しく表記のぶれが誤差程度なので、吉の異体字で間違いあ
りませんが、手書きの戸籍簿の表記に固執する人が多くて、なし崩
しに普及しています。
もう引退したウチのボスが、古い戸籍の表記はつちよしで事務から
の書類はつちよしで来てましたが、本人はずっっと吉で通してまし
た。「田舎の戸籍係より字典が正しい」からです。
No.3
- 回答日時:
♯2です。
気になって某有名牛丼チェーン店のオフィシャルサイトを検索しましたら、やはり【土の下に口】の“よし”のロゴでした。文面も【土の下に口】の“よし”で統一されていました。
やはり「こだわり」はあるようですね。
No.2
- 回答日時:
『漢語林』で確認したところ♯1さん同様に“【土の下に口】のよし”は「吉」の俗字となっています。
土の下に口が、「よし」、士の下に口が「きち」と、使い分けるものかと思い込んでいましたが、変換しようにも、よし【土の下に口】を変換できないのでは、今はどちらでもよいのかもしれませんね。
私的な話で恐縮ですが、遙か昔に恋した人が、やはり「よしかわさん」でした。ラブレターに「吉川さん」と書いてしまいました。(携帯やメールは当時はありませんでした。)あとで「きっかわさん」と書いてしまったことに気が付きました。当時は「よし と きち」の使い分けの意識は、しっかりとありましたが。
またまた私的な話ですが、“よし【土の下に口】”を変換できないのは嘆かわしいという意識の強い世代みたいです。^^

ご回答およびに画像ありがとうございます。たしかにワード等で変換できないのは残念であります。伝え聞くはなしによると、できるワープロがあったそうです。
よしかわときっかわの区別もまぎわらしいですね。私は「よしかわ」なのに中学の時は「きっかわ」と呼ばれてました。ついでいいますと全然違うのに「きっかわこうじ」と呼ばれてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男のオナニーは みなさん どこ...
-
「…と言われた口だ」の「口」は...
-
食べるとき口を閉じていてもな...
-
Dキスを沢山した後の口の中とか...
-
汚い質問ですみません。 付き合...
-
突然、父親の咀嚼音が大きくな...
-
舌を削られたことありますか?
-
コンディショナーを市販のボト...
-
車のウインドーウォッシャー液...
-
ハイター漂白で歯を白くするこ...
-
舌の違和感。ドライマウスでし...
-
舌についたイカスミが取れない
-
注出口はなんてよみますか?
-
自分の咀嚼音についてです。 私...
-
口の上の青髭について 高校生の...
-
昨日舌ピを開けて失敗して 塞い...
-
笑う時に手をグーにして口を隠...
-
なぜアクビをするときに口を手...
-
今年の流行語大賞はウイルスミ...
-
ガムの鳴らし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男のオナニーは みなさん どこ...
-
食べるとき口を閉じていてもな...
-
ガムの鳴らし方
-
「…と言われた口だ」の「口」は...
-
人差し指と親指でオッケーサイ...
-
食事中に紙ナフキンを多用して...
-
自分の咀嚼音についてです。 私...
-
語源を教えて下さい
-
ティーカップから口を離した後...
-
コンディショナーを市販のボト...
-
彼女から口で水飲ませてと言わ...
-
汚い質問ですみません。 付き合...
-
突然、父親の咀嚼音が大きくな...
-
ハイター漂白で歯を白くするこ...
-
小学6年の妹がキス魔です、しか...
-
乾燥肌で悩んでいる者です。 写...
-
舌ピを開けたんですが、穴が広...
-
Dキスを沢山した後の口の中とか...
-
座ったまま寝ると舌をかんでしまう
-
舌を削られたことありますか?
おすすめ情報