重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

図が文章の前面におかれる設定とはどういう事ですか。この写真を見る限り図が文章の後面にあるとしか思えないのです。

「図が文章の前面におかれる設定とはどういう」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 実は大学の先生が   
    図が文章の前面におかれる設定は認めないと仰っていてこのような経緯になりました。 
     
    ・先の質問で送った写真は図が文章の前面におかれているのか

    ・それならばそれを直すにはどうすればいいのか

    具体的にお教えください。 
      

    ちなみにこれが画像です。

    「図が文章の前面におかれる設定とはどういう」の補足画像1
      補足日時:2020/08/31 10:03

A 回答 (4件)

No1です。



>先の質問で送った写真は図が文章の前面におかれているのか
>それならばそれを直すにはどうすればいいのか
No3様がすでに回答済みです。
よく読んで・・・わかるまで(繰り返し)読んで・・・、そして試してみましょう。
    • good
    • 0

ワードアートや画像など、オブジェクトを選択し、描画ツール「書式」「配置」「文字列の折り返し」一覧から「四角」をクリック、文字列の折り返し



背面 文字列の後ろに図が配置
前面 段落に関係なく、文書のどの位置にでも配置可
    • good
    • 1

配置は設定別で次のように見えます

「図が文章の前面におかれる設定とはどういう」の回答画像2
    • good
    • 0

こんにちは



Wordでの話の様なので、「前面」「後面」とは文章や画像などが重なった際の表示の優先順位を意味していると考えられます。(どちらを前側に表示するか)

例えば、
図が「前面」にあれば、文章が図で隠されたような形になりますし、図が「後面」であれば図の上にかかって文章が表示されることになります。

ご提示のサンプルは見た目には重なっているわけではないので、どちらとも言い難いです。
むしろ双方が重なり合わないように、「文章の回り込み」が設定されているように感じられますが?
(回り込み設定でなくても、添付図のようにすることは可能なので、絶対ではありません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!