
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mak-nac-0002 様 (長文ですみません)
そう言えば・・・明日は「防災の日」ですネ!
元々 楽観的な性格なので、昔は あまり気にせず
何も準備してなかったんですが...。
平成7年の 阪神淡路大震災の時に 大阪で 少しですが 被災しました。
その経験 以来、チョット準備する癖がつきました。
緊急避難用リュックサックに、色々なモノを詰めて
玄関と、車のトランクに 置いてま~す^^!
まぁー いつ・どこにいる時に・どんな状態で 災害に
襲われるのか・・・ 全く 予想がつきませんので...こんな準備が
役に立つのか どうか、不明ですけど。
一応、気休め…みたいなモノですかね~^^;
できれば「杞憂に終わってくれる事」を 願うのみですネ^o^
makさんも、何か 用意されてますか?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/31 22:43
そうですね。
いつどこで、どうなるか分からないので、不安です。
家には、水や茶類のペットボトルを数本置いています。
定期的に、買って、入れ替えてます。
レトルト類も、少し備蓄してて、定期的に買って入れ替えて食べています。
外出時は、もうどうしようもないので、各施設の指示に従いますね。
遠出した時は怖いけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道東部から和歌山まで津波警報
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
非常口を通常口として使用して...
-
2025 7月になにか起きますかね...
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
能登半島地震で、被災者の遠方...
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
能登の春は何もない春ですか? ...
-
万博会場にまともな避雷設備を...
-
連絡がとれない時の対応
-
家族との温度差が気になります。
-
会社寮の不法侵入の適用について
-
震災時の避難所について 能登半...
-
ペットがいたら避難所にはいれ...
-
土曜日の休日出勤を忘れていた...
-
社会人で親に送り迎えしてもら...
-
身内(兄)の家賃滞納について ...
-
友達にLINEを1ヶ月以上未読さ...
-
災害発生時の情報収集手段について
-
避難所での生活してみたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ能登半島の地震対応はここ...
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
日本はこれから台湾有事が起こ...
-
2025 7月になにか起きますかね...
-
北海道東部から和歌山まで津波警報
-
非常口を通常口として使用して...
-
万博会場にまともな避雷設備を...
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
現代でも災害時に女子供を優先...
-
今サイゼリヤに行ってて食事を...
-
阿蘇山噴火した際、阿蘇火山博...
-
ビル管の疑問です。 特定建築...
-
物を屋内に退避させることを表...
-
避難する時の持ち物についてで...
-
バルサンを炊くときの注意
-
不謹慎なのかも?・・・と悩み...
-
地震で行方不明
-
海上保安庁の総トン数3万トン級...
-
原発事故の避難について
おすすめ情報
有難う御座いました。