dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尿管結石って入院しますか?普通に成人しとる女性の場合です。

A 回答 (3件)

はい、手術する場合は入院しますよ。


術前のステントを入れるだけならしないですね。

私は手術したことがあります。
男性はESWL(体外衝撃波結石破砕術)」で衝撃波でドスンとできますがこの場合、1泊2日くらいの入院ですね。
女性はできません。(と私は言われました。)
ESWLができないのは子宮や卵巣があり、出産経験なども考慮されるそうです。

私の場合は全身麻酔で尿道から尿管内に内視鏡を入れて結石を砕く「TUL(経尿道的尿管結石除去術)」をしました。
目が覚めるまであっという間でしたよ。
術後ステントを入れて外すまで3日くらい。
数日は砕いた石が排尿時に出るので痛く出血が続きます(石の破片が刺さるらしく)
元々、別の病気の入院中に時間があるからしただけなんですが、1週間近く泌尿器科にいました。
すぐに結石の痛みから解放されて快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性別によってやり方が違うんやー!回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/02 00:28

成人しとる人でも


入院しますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これって絶対入院せないかん病気なんですか?

お礼日時:2020/09/02 00:27

入院して破砕手術を受けました・・・。


あの激痛は地獄ですって、もんぜつものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
痛かったんですね(><)

お礼日時:2020/09/02 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!