
たとえば、Dドライブ直下のTESTフォルダの中にA~Eフォルダが存在します。
他にはファイルなどはありません。フォルダだけです。
A~Eフォルダには、それぞれファイルが入っています。
このような状況下で、TESTフォルダへ新たに別のドライブからFフォルダを追加する場合、
Fフォルダを切り取りして、TESTフォルダへ貼り付けをしますが、
その時、A~Eフォルダが選択されていることが多く、A~Eフォルダのどれかのフォルダの中に
Fフォルダが入ってしまうことが多々あります。
TESTフォルダの中に、何かファイルがあればそれが選択状態であったとしても、
問題無くFフォルダは貼り付けできますが、TESTフォルダの中身がすべてフォルダである場合は、
その中身のフォルダが表示されていない場所をクリックした後に貼り付けをしていたような気がします。
こういった場合、誤ってA~Eフォルダに入らないようにするには、
どのようにしたら良いでしょうか?
もっとも簡単な方法をお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
そういうことならフリーソフトの力を借りた方が早いですね。
以下のソフトを使えば右クリックメニューに”TESTフォルダに移動”というメニューが追加できます。
そうすれば、移動したいフォルダ・ファイルを右クリックして”TESTフォルダに移動”を選択すれば確実にTESTフォルダに移動できます。
https://www.gigafree.net/system/context/myfolder …
回答ありがとうございます。
便利ですね。
ただ、漢字が文字化けしてしまいます。
惜しいですが、アルファベットのフォルダ名にすれば大丈夫そうです。
No.9
- 回答日時:
N0.3です。
> それはそうなんですが、このTESTフォルダには…
それでは、TESTフォルダは開かないで、
TESTフォルダそのものを、コピー(或いは移動)先にしてください。
No.6
- 回答日時:
いえ、先ほどの方法でワンクリックで確実に指定のフォルダーへコピーできるのです。
誤って違うフォルダーが選択状態になっていても、確実に今開いているフォルダーへコピーができます。
No.5
- 回答日時:
エクスプローラーのリボン(上部の操作パネル)の「ホーム」タブに貼り付けボタンがあり、
そこを押せば確実です。
リボンはタブをダブルクリックすることで固定も出来ます。
参考になれば
No.4
- 回答日時:
一つ上の階層上でTESTフォルダを選択して張り付けすれば良いと思います。
もしオペレーションを誤って、TESTフォルダを未選択状態で貼り付けたとしてもTESTフォルダにドラッグ&ドロップすれば良いだけなので。
回答ありがとうございます。
それはそうなんですが、たくさんのフォルダを移動するので、
>TESTフォルダを未選択状態で貼り付けたとしてもTESTフォルダにドラッグ&ドロップすれば良いだけなので。
これに気付かなくてフォルダを見失ったりしますし、
TESTフォルダにドラッグ&ドロップするのも二重オペレーションになりますので面倒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
広告ソフトの削除
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
共有フォルダ移動の禁止
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
C:\\WINDOWS\\TEMP\\B2Temp\\At...
-
エクスプローラー風のeml形式フ...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
おすすめ情報
TESTフォルダは、完成品フォルダと考えて下さい。
他のドライブで完成したフォルダを、TESTフォルダへ何度も移動するのです。
このとき、TESTフォルダは開いたままになっていますから、TESTフォルダに入っているどれかのフォルダを選択した状態になるようです。
このどれかのフォルダを選択した状態を解除しないと、移動したいフォルダがどれかのフォルダに入ってしまうようです。