重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

約束のネバーランドって、味方を変えれば動物の視点じゃないですか?

人間は牛、豚、鶏の肉を食べて生きてるが、
牛達にも人間並みの脳があれば、
約ネバみたいに恐怖で震えて脱走計画したりしてるでしょうし。

約ネバでの鬼は、現実世界にとっての人間
子供達は、牛達
人間(ママ)が人間を育ててる所等はちょっと違いますが。

原作は読んだことなく、アニメのみでの感想ですが...。
もちろん面白いと思いました。
批判に思われたら申し訳ありません。
残酷なストーリーだけど、私たち人間がしてる事とあまり変わりないんじゃないかなって。
だからと言って食べない訳には行かないので、お肉を食べますが...。

A 回答 (2件)

人間が家畜にしていることはもっと残忍で酷いですよ。



あんなに優しい世界ではありません。
    • good
    • 3

約束のネバーランドって、味方を変えれば動物の視点じゃないですか?


  ↑
そもそも、人間の動物化がテーマでしょう。

先進国では福祉が発達して、政府が色々と
お世話をしてくれます。

国民はまるで、動物園で飼われている
動物みたいです。

これを「人間動物園」といいます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!