dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページのアクセス数を伸ばすにはどうしたらいいでしょうか?些細なことから専門的なことまでなんでもいいので教えてください。

A 回答 (5件)

#2です。


http://www.robot-search.com/search_04.htm

METAタグについて説明があります。
こちらを参照してください~
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

0.約一年前から、アクセスの実態は、激変しています。


 それ以前に書かれた「アクセス・アップ」のノウ・ハウは、ほとんど
的外れな教訓ばかりです(流行作家が小説の入門書を書かないように)。
 
1.ふるめかしい「アクセス・アップ」三原則を忘れましょう。
 [毎日更新する、固定読者を大切にする、思ったまま書きつづける]
 これらは Windows 98 時代(1998~2002)の化石的教訓です。
 
2.アクセス・カウンターの合計数をみて、盲信しないこと。
 むかしの老舗HPが50万で、最近のブログが5万なら勝負あり。
 数年かかった累計を、一日あたりで逆算すれば、一目瞭然です。
 
3.そもそも Yahoo vs Google の検索システムが、離合白熱しながら、
 劇的な進化をつづけているのに、その研究者が実在しないのです。
 軽々に論評できないほど、熾烈な競争が展開しているのでしょう。
 
4.アクセス数は、読者数ではない。
 毎日のアクセスのうち、常連の読者は一割以下と考えましょう。
 ほとんどのアクセスは、キーワード検索からたどりついた閲覧者です。
 
5.閲覧者は、あなたの意見を求めていない。
 閲覧者は、だれかの意見を知りたいのではなく、閲覧者自身の意見を
 正当化したり、補強するための情報を求めているのです。
 
6.閲覧者は、迅速に理解できる編集スタイルで、結論を求めています。
 まわりくどい前置きや、もっともらしい教訓は、ほとんど逆効果です。
 簡潔なレイアウト、反復のないコメント、気のきいた比喩が肝要です。
 
7.アクセスを増やすには、豊富なキーワードが決め手です。
 [キーワード三原則=最新ニュース用語+専門用語+新奇な表現]
 これらの組合せで、説得力ある内容のページが、上位ランクされます。
 
8.あなたのページは、上記の条件を満たしていますか?
 いつも同じキーワード、平凡なテーマ、陳腐な結論ではありませんか?
 いかに正論でも、みんな知っていることなら、書くまでもないのです。
 
9.パソコン画面に、適切な改行と箇条書きや段落などを工夫しましょう。
 (この回答は[33字詰×3行≒100字]を一段落としています)
 最後に一言「検索ロボットは、誤字脱字を見のがさない」……。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。検索ロボットはHTMLのMETAで調整はできますか?前にgoogleに登録したのですが、検索かけても自分のHPを見つけられなかったので。

補足日時:2005/02/10 00:41
    • good
    • 0

他の方が回答してらっしゃるのですが、一つ思う点がありましたので^^;



一管理者として思うことなのですが、確かに皆さんがおっしゃってるコトは大切なことです。
ただ。
相互リンクに関して、イキナリ見も知らずの方のところへ行って、『相互してください』もしくは『サイト作ったので見に来てください』なんて書かれてしまうと、「え!?そんなこと言われても、私アナタのこと知らないし…」と印象が悪くなってしまう場合もあります。極論ですが「宣伝行為はやめてください」と怒られてしまう場合もあります。
ですから、まずは自分から周りに遊びに行って、仲良くなる。そうした上で、もしよかったら、なんて持ちかけるといいかもしれません。
ただし、やはりコンテンツが充実していなければ、断られてしまう場合もあるかもしれませんけれども^^;(掲示板と日記しかないサイト、となれば、やっぱりリンクするのを躊躇ってしまうかもしれません)

後は。
サイトの中心コンテンツが充実してきたな~って思ったら、サーチエンジンなどに登録するのもいいと思います。
今は個人でサーチサイトを運営してる方も多いですから、きっと自分のサイトに見合ったサーチエンジンもあることでしょうし、ウェブリング等に入ってもいいかもしれません。
同じジャンルを好きな方とお友達になれるチャンスです。
また、同盟等も、お友達を見つけるいい場所だと思います。そうやって交流の場を広げていけば(もちろん、サイトの更新、充実は同時進行で)、自然とアクセス数は伸びるようになるのではないでしょうか。

そして、最後に。
ネットマナーのサイトを見てみるのも一つの手かもしれません。
最初に述べたように、相互リンクする際に気をつけなければならないコトなども分かると思います。マナーを身に着ければ、少なくとも、周りに不快な印象を与えることは避けられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーチエンジンのトップに引っかかるようにすればどうしたらいいのでしょうか?そのあたりの突っ込んだ話が知りたいです。
リンクは希望としては張りたくないです。

お礼日時:2005/02/10 00:32

jiro09さんがが良く訪問するページはどんなページでしょうか?


何か理由がありますよね?それを考えてみてください。
きっと何か理由があると思います。

以下に一般的なアクセスアップの秘訣を書きます~
(1)コンテンツの充実
⇒内容がしっかりしていないとだめですよね。当たり前ですが。
(2)更新頻度が高い!できれば毎日
⇒毎日きても内容が変わってなければ意味がないですよね。
(3)掲示板での丁寧な受け答え
⇒書き込みには丁寧に答えましょう~
(4)相互リンクの充実
⇒ページビューが高いページと相互リンクを貼れば効果あります
(5)検索エンジンへの登録
⇒いろんなエンジンに引っかかれば訪問者も増えるはずです。

こんなところでしょうか。
なにはともあれ、(1)が重要だと思います。

この回答への補足

検索エンジンの登録でキーワードがあると思うのですが、タグのMETAにそういったキーワードを入れるとアクセスが伸びるのでしょうか?METAがいまいちわからないので宜しかったらおしえてください。

補足日時:2005/02/10 00:23
    • good
    • 0

私なら、ほかのヒトが作ってる同じようなカテのページのBBSなどに「リンクさせてください」とか「リンク貼りましたので一度私のサイトも見てみてください(ホントにリンクは貼ってね。

ウソはいかん。)」などとカキコします。すると、それを見た相手も「ほんじゃ、私もリンク貼ってやるか」となり、またそのサイトを見た人が、あなたのホームページに訪れるかも...という作戦になるのですね。
バナーなど作って、「リンクフリーなんで、良かったら貼ってね。」などと書くと貼ってくれる人もいるかも。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ただ相互リンクは希望してません。サイトの構成の一工夫でいかにアクセスを伸ばせるのか知りたいので。

補足日時:2005/02/10 00:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!