
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
好みです、としか言いようがありません。
店頭で実際に触ってみるのが一番でしょう。「これだっ!」てピンときたら買いですね。
それと、、お洒落な感じの写真を撮るのはカメラではなく『あなたの感性』です。
No.10
- 回答日時:
No.7ですがレスが無いようなので…
その2択に限定しなくていいのなら、
https://s.kakaku.com/item/J0000011847/
光学式ファインダーではなくミラーレス、ペンタプリズム(またはペンタミラー)とリターンの鏡(ミラーレスの語源)を持たないEVF、背面モニターと電子ビューファインダーとの組み合わせです。
発売からかなり日が過ぎていますがそれでも現行品で値段相応かと。
これからデジカメを買おうとするなら「レフ」にこだわる必要ってありますかね?
ミラーレスのほうが取っつきやすいと思うけど。
センサーサイズも同じです。
APS-Cの光学式ファインダーってショボいですよ。
◯こちらの長所
小型軽量、小さい軽いは正義です(^_^;)
ボディのみならポケットにも入る。
ソニーのアルファはバッテリーを共通にしている機種が多い。
無駄にならない。
◯こちらの短所
ソニーのアルファはバッテリーの持ちが悪い。
あと熱にも弱いので動画を連続撮影するならボディを太陽光に当ててはいけない。
29分59秒を待たずにフリーズします。
失敗の許されない動画なら冗談抜きにボディの冷却も検討。
この2点を除けば同じ価格帯、ソニーのミラーレスのほうがアドバンテージがあると思いますよ。
(一応ユーザーですので勧めるワケ)
No.7
- 回答日時:
kiss x9はもう後発のx10が出てるようです。
価格はあまり変わらないx9iのほうも検討されたら?
D3500はx9より1年ほど発売が遅いのでまだ現行品ですね。
細かいスペックは似たり寄ったり、変わらないです。
ダブルズームキットで比べてもほぼ同じ価格帯。
よくキヤノンは人肌をきれいに再現するのでポートレート向けとか言いますが変わらないですよ。
一眼レフの魅力はシステムの構築。
交換レンズ、フラッシュなどアクセサリー、サードパーティがターゲットとしているか、
レンズのラインナップが少なければ一眼レフの魅力は半減する。
その点ではニコンもキヤノンも日本はおろか世界の頂点、そのエントリーモデルなのでお好きなほうを。
ワタシは「kiss」と言うサブネームがこっぱずかしくニコン。
(おっさんゆえ)
もし色々な情報を知りたいのなら↓
(多少眉にツバを付けて読んだほうがいいかも)
https://s.kakaku.com/item/K0000977961/
https://s.kakaku.com/item/K0001084543/
上記のリンク、どちらもダブルズームキットですが、x9の販売店の数が少ないのは在庫限りだからです。
デジタル物は新しいほうがいいのを考慮すればx9は候補から脱落かも。
No.6
- 回答日時:
今のところ、一眼レフを造って売り続けることを宣言しているメーカーは PENTAX(RICOH)だけですので、一眼レフにこだわるのでしたら PENTAX がいいのではないでしょうか。
40年前のレンズもそのまま使えますし、一眼レフメーカーとしてのこだわりが感じられます。No.5
- 回答日時:
初心者であれば、どちらでもお好みで。
写していれば、そのうちに分かってきます。
このような質問は、ニコン、キヤノンそれぞれファンがいて、自分の好みを押しつけるだけ。
No.4
- 回答日時:
JPEG撮って出しで結果を求めるなら、Canon。
RAW現像で、とことん追い込んでいくならNikon。
ゆえに、Nikonは白飛びを抑えたアンダー目露出。
オートホワイトバランスはCannonの方が優れ、Nikonの色転びは有名(RAW現像なら何ら問題なし)
No.3
- 回答日時:
すみません。
書いてる機種自体は知りませんが、、キャノン愛用者です。
一眼レフカメラとしては、キャノンの方が一般的に売れていて、
Nikonは Canonに追いつこうとライバル視している状態が続けているイメージがあります。
Canon, Nikonのどちらを選ぶか好みではありますが、
人物を撮るなら やわらかい色で撮れる Canonが断然お勧めですが
Porsheさんは 車、景色を撮りたいとのことで
くっきり、かっちり撮れるイメージの Nikonもいいのかな~と思います。
ざっとネットで調べただけですが、こんなものもありました。
↓見ると canon「白に強い」、Nikon「黒に強い」とありますね。
https://www.rentio.jp/matome/2019/02/canon-nikon …
Canon、Nikonの決定的な違いは色にある
https://matome.naver.jp/odai/2137490225443752601
No.2
- 回答日時:
どちらでもいい。
機械を正しく理解して、正確に扱う。いい結果が出て当然です。
本来、写真とは、画角、光量、レンズによる写り方の違い。で構成されています。
それを、最近の一眼レフは自動で何とかしてくれている。ということです。
本来の操作が解らないのに、自動で何とかしてくれている結果を評価することはできません。
どちらのカメラもマニュアルモードがあります。
よって、初心者が写真を理解する上では、どちらでもいい。という事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
sony α のアイカップの事で?
-
初心者向けの一眼レフについて
-
Nikon D3400について 知人の紹...
-
なぜニコンって世界中で信頼さ...
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
カメラが難しいです、
-
普通に景色は撮影できますか? ...
-
ソニー製デジカメデータの復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラ初心者です。 一眼レフの...
-
CANON EOS KISS X2 ファームウェア
-
デジタル一眼レフカメラはニコ...
-
NikonD700撮影直後PCで大きく見...
-
デジタル一眼カメラを購入を考...
-
ニコンD7000かキヤノン50Dか?
-
キャノンとニコンの画質の差っ...
-
CanonのEOS Kiss X9iとNikonのD...
-
ニコンとキヤノンどっちがいい...
-
皆さんが使っている一眼レフカ...
-
1960年代から70年だの国内1眼レ...
-
高倍率コンパクトデジカメに理...
-
私は現在canon eos kiss digita...
-
Cannonはなぜ 強いのか?
-
キャノン カメラを買うなら7...
-
キャノンとニコン どちら派?
-
SDカードをCF変換アダプタに刺...
-
デジタル一眼レフカメラのお勧め
-
デジタル一眼レフカメラはニコ...
-
AC100V電源
おすすめ情報