dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2003を使用しています。
社内定型文書作成中で理由の記入欄を作成しています。(1から2行くらいあれば十分)
入力欄に記入してゆき2行目になると自動的に改行され下の方の文書が一行下がり定型が崩れてしまいます。
入力欄のみ改行されそれ以外は一切動かなくする方法はないでしょうか。文書保護、フォーム等を使うと聞いたこtがありますがうまくいきません。
方法、または方法の載っているWebサイトをご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

参考までに。


「テキストボックスフォームフィールド」を表の中に作成して、その表の高さを固定してあげれば、「テキストボックスフォームフィールド」はその表のセルの高さを超えて広がることを防げますよ。
具体的なやりかたは、

1.表のプロパティを出す。
2.「行」タブをクリックする。
3.「サイズ」のところで「高さを指定する」にチェックを入れ、「高さ」を「固定値」にする。

今回入力フィールドを2行ぐらいで済ませたいとのことですので、高さを適当に調整してみてください。
ここの設定を終えてから「文書の保護」をすればOKです。

もし「テキストボックスフォームフィールド」を表の中に作りたくなければ(罫線がいらなければ)、表の罫線を表示しないようにすればいいだけです。「線種とページ罫線と網掛けの設定」から罫線を外してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。何とか作成できました。

お礼日時:2005/01/30 09:38

「フォーム」を解説したWebサイトです。


参考にして下さい。

「PCまめ知識 Skill Up Lab | Fuji Staff キャリア・ラボ」
http://www.fujistaff.com/skill/it/a18.html

「Wordでチェックボックスも!-フォームフィールド」
http://kokoro.kir.jp/word/form.html

「9.フォームツールバー」
http://spoon.hmc6.net/wt/wt09.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。何とか作成できました。

お礼日時:2005/01/30 09:38

以前に答えたことがあるのですが,書かせていただきます。


下記の設定をすると入力させたいところだけ灰色にすることができます。(灰色は印刷されません)入力できる字数の制限もできますので一度試されるのはいかがでしょうか?

(1) メニューの「表示」→「ツールバー」→「フォーム」をチェックして「フォームツールバー」を表示する
(2) 入力させたいところで,「ab」というアイコンをクリックして,「テキストボックスフォームフィールド」を挿入する
(3) 挿入したフィールドをダブルクリックして,最初に表示させたい文字列や字数制限等を設定する。
(4) 文書ができたら,「フォームツールバー」の鍵のアイコンをクリックすれば,灰色(テキストボックスフォームフィールド)以外のところが変更できなくなります。

そして,メニューの「ツール」→「文書の保護」→「保護対象外」をフォームフィールドにして,パスワードを設定しておけば,他人が定型部分を改ざんできなくなります。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1149949
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。何とか作成できました。

お礼日時:2005/01/30 09:38

上書きモードにすればどうでしょうか。


Insertキーで挿入・上書 が交互に変わります。
    • good
    • 0

Shiftを押しながらEnterで御希望しているような改行ができないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!