dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
職場は固定電話向けのCTI「Fullfree PRO」を導入しています。
CTI「Fullfree PRO」と連携させたいのは、顧客名簿管理をしているOffice365「Excel」です。
※顧客管理は以前、「Access」を使っていたのですが、諸事情があり現在は「Excel」を使っています。

お客様から電話が掛かってきた際、CTI「Fullfree PRO」に表示されるお客様の電話番号を元に、
顧客名簿管理の「Excel」の当該行(もしくはセル)も表示させるようにしたいのです。
調べるとCTI「Fullfree PRO」とOffice365「Excel」の連携自体は可能なようですが、
その細かい設定が分かりません。

調べるとExcelでVBA(マクロ機能)を設定(構築?)する必要があるようなのですが、
いまいち、VBA構築の方法が分かりません。
私自身、VBAの最低限の知識は一応理解出来てはいます。

ご教示くださると非常に嬉しく、大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

当方にはMIcrosoft365、Fullfree PROのどちらの環境もないので詳細はわかりかねますが、以下のURLには、FullfreeとExcelとの連携について説明されています。


https://www.fullfree.jp/i/cti/cti%e3%82%b7%e3%82 …
また、サンプルプログラムもダウンロード可能となっています。
ダウンロードすると「サンプルファイルの使い方」も同梱されているようです。
ご質問者さんは、これらをご覧になった上で「VBA構築の方法が分かりません」ということなのでしょうか?
サンプルファイルを見る限りでは、サンプルのExcelファイルを起動した状態で、Fullfreeを常駐させ、着信を待てばよいように見えます。
サンプルExcelファイルには
「電話着信があると電話番号で検索して見つかった行を選択します。見つからなかったらメッセージを表示します。」
と記載されており、ご質問者の意図するところは実現できるように思えます。
これを既にお試しになってうまくいかないということでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goomania様

お世話になります。
早速のご回答ありがとうございます。
goomaniaさんの仰る通り、サンプルプログラムがあるのは知っていました。
ですが、職場の規則でこの類のフリーソフトやサンプルダウンロードが厳禁、
また、自宅の端末機でダウンロードした各種プログラムをUSB等に保存し、
職場の端末機に差し込む事も厳禁です。
ネット閲覧自体もある程度制限が掛かっています。

>サンプルファイルを見る限りでは、サンプルのExcelファイルを起動した状態で、
>Fullfreeを常駐させ、着信を待てばよいように見えます。
>サンプルExcelファイルには
>「電話着信があると電話番号で検索して見つかった行を選択します。
>見つからなかったらメッセージを表示します。」
>と記載されており、ご質問者の意図するところは実現できるように思えます。

これも仰る通り、これを実現したいのです。
FullfreePROのウェブサイトの有料ユーザー向けのヘルプにも、
この類のことが出来ますとあるのですが、こちらはユーザー様(の責任)で
設定を行ってください、と詳細は記載されていません。

他にも実はいろいろと課題があるのですが、
まずはOffice365「Excel」とCTI「Fullfree PRO」の連携の確立が
私に与えられている業務なのでした。

ご丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。
何とか試行錯誤を繰り返してみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/10/06 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!