
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんな紙…等角図を書くためのこの用紙は斜眼紙と呼びます。
>縮尺の仕方がわかりません
縮尺は「何分の1」で書きたいのでしょうかね?
回答者には分からないので「〇分の1」としたとき、寸法値の 275mm とか 206mm などを、それぞれ〇で割れば良いのです。
例えば縮尺1/2で書きたい場合、
275mm → 137.5mm
206mm → 103mm で書くことになります。
このように縮尺が決まれば、その値で全部の数値を計算して元の図面に書き込んでおくと良いでしょう。
斜眼紙に基準点(写真赤丸)を決め、そこから上に垂直な線と∠60度の線(写真黄線)を引いておきます。
コンパスを137.5mm幅に固定し、基準点を中心に右側斜線と弧の交点が「等角図基準点より縮尺1/2で275mmの距離」となります。
同様に左側を103mm幅で行えば、箱(?)の底面は決まります。
高さ(写真では判別不可)も同様に行ったところで、新しく決まった点から垂線や斜線の平行線を加えて行けば、だんだんと充実した図になってきます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 地図上で縮尺を考慮した実長の長さの求め方を教えてください。 地図を印刷したものですが、定規で測ると9 2 2022/08/08 01:39
- 数学 三角関数に相似や縮尺は関係ないですよね? 2 2023/08/22 20:07
- 高校受験 縮尺図が3000mmが10cmだとしたら 6350mmはどうやって出せますか? 1 2022/12/07 11:59
- 地理学 1/300の縮尺図で、7200を出したい時はどうすればいいですか? 2 2022/12/07 11:25
- 会社・職場 縮尺図が3000mmが10mmだとしたら 6350mmはどうやって出せますか? 2 2022/12/07 12:20
- 建築士 平面図の縮尺が正しいかどうかを調べるには心心か外外どちらの、長さが、寸法どおりですか?教えて下さい。 1 2023/01/27 10:15
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- 化学 化学についてです。 2s軌道と2p軌道について、①動径波動関数、②動径分布関数、③角波動関数の概略図 1 2023/01/07 00:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Simejiアプリは他キーボードの(青い四角とか等の絵文字)色んな絵文字出ますか?(アプリ 3 2023/06/14 20:59
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天の川の写真の加工方法につい...
-
iPhoneの内カメラで写真を撮る...
-
自動車教習所の校内練習を敷地...
-
大至急!一人暮らしを始めて、...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
遺影写真は高いですか。
-
今AIで昔の写真のカラー化や写...
-
一眼カメラで撮った写真のサイ...
-
証明写真は現実ですか?
-
パソコンからF-51Bへ。
-
昭和7年ころのライカのカメラ...
-
チェキカメラの写真はどうして...
-
GoProのレンズに保護フィルムを...
-
メールやラインに添付の写真に...
-
マッチングアプリの顔写真で、...
-
iPhoneのノーマルカメラで撮っ...
-
写真を撮ると大体顎がゴツく写...
-
地元新聞社主催の芸術コンクー...
-
リカちゃん人形を自分で撮影し...
-
歯が黄色いのは治らない? 友達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneの内カメラで写真を撮る...
-
遺影写真は高いですか。
-
写真を撮ると大体顎がゴツく写...
-
自動車教習所の校内練習を敷地...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
今AIで昔の写真のカラー化や写...
-
リカちゃん人形を自分で撮影し...
-
地元新聞社主催の芸術コンクー...
-
大至急!一人暮らしを始めて、...
-
スマホインカメ撮影のとき
-
歯が黄色いのは治らない? 友達...
-
彼氏と愛犬と撮った写真…スノー...
-
パソコンからF-51Bへ。
-
写真を見ると自分の顔が左右非...
-
マッチングアプリの顔写真で、...
-
障害者手帳の証明写真というの...
-
なんで昔の写真には隅に撮影年...
-
一眼カメラで撮った写真のサイ...
-
他撮りの顔と合わせ鏡をした時...
-
写真を撮るとき、縦撮りばかり...
おすすめ情報
こんな紙に書きます