重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この絵を等角図に書きたいんですけど、縮尺の仕方がわかりません(_ _;)275mmとか206mmとか微妙な数字すぎて...

「この絵を等角図に書きたいんですけど、縮尺」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • こんな紙に書きます

    「この絵を等角図に書きたいんですけど、縮尺」の補足画像1
      補足日時:2020/10/10 12:30

A 回答 (1件)

こんな紙…等角図を書くためのこの用紙は斜眼紙と呼びます。



>縮尺の仕方がわかりません
縮尺は「何分の1」で書きたいのでしょうかね?
回答者には分からないので「〇分の1」としたとき、寸法値の 275mm とか 206mm などを、それぞれ〇で割れば良いのです。

例えば縮尺1/2で書きたい場合、
 275mm → 137.5mm
 206mm → 103mm で書くことになります。
このように縮尺が決まれば、その値で全部の数値を計算して元の図面に書き込んでおくと良いでしょう。

斜眼紙に基準点(写真赤丸)を決め、そこから上に垂直な線と∠60度の線(写真黄線)を引いておきます。
コンパスを137.5mm幅に固定し、基準点を中心に右側斜線と弧の交点が「等角図基準点より縮尺1/2で275mmの距離」となります。
同様に左側を103mm幅で行えば、箱(?)の底面は決まります。
高さ(写真では判別不可)も同様に行ったところで、新しく決まった点から垂線や斜線の平行線を加えて行けば、だんだんと充実した図になってきます。
「この絵を等角図に書きたいんですけど、縮尺」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!