
ご覧いただきありがとうございます。
今日GUで買い物をしたのですが、9月から紙袋が有料になったと知りませんでした。
セルフレジで表示はあったのですが、ビニールの袋が有料だと思っていたのと、10円という値段的に紙袋とは別に独自のレジ袋を売ってるのかなと思ってしまい、買わずに紙袋に入れて帰ってしまいました…。
家に帰って友達と話をしていて初めて紙袋が有料だったことを知り、もっと確認すればよかったと後悔しています。
10円でも犯罪ですよね…お店にまた10円払いに行った方がいいでしょうか…。
それとも、次に買い物をした時にその時のお金を払う方がいいでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
セルフレジで、なお袋詰めもセルフだったんですね。
紙袋は袋詰めコーナーに普通に置いてあったのですね。
有料化になる前は、同じ場所にて自由取得取できていたのですね。
袋有料を明示されてなかったのですね。
仮に袋を入手し対価を払うとすると、それを清算するべく手段について掲示説明はされていたはずですが、そういうのってありました?
GUに限らず袋の運用は店ごとに任されている現状ですね。
GUではないけども、食品用の薄いビニール袋が袋詰めコーナーに置いてある所もある。
そうした物は無料だと思って私は使っている。
それと同じ取り扱いの所もあろう。
心配を危惧されているので、こちらでちゃんと聞いてみると分かると思うので、リンクを載せますね。
結果教えて下さい。
メールでのお問い合わせ
https://faq.gu-global.com/contactus?a=MDAwMDA2MDUz
電話でお問い合わせ
0120 856 452
カスタマーサポートセンター受付時間
9:00~17:00(年中無休)
回答ありがとうございます。
お問い合わせまで載せていただきましてありがとうございます。
こちらお問い合わせしましたが、あちらからの回答は未だ返ってきていません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 燃えるゴミって地元の市町村で捨てないといけないの? 5 2022/03/23 01:35
- スーパー・コンビニ レジ袋が有料になりもう3年目に入りますがまだまだコンビニやスーパーでエコバッグや買い物カゴを持参せず 4 2023/01/14 09:26
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- その他(買い物・ショッピング) プラスチックの入れ物代とレジ袋の関係について。なぜレジ袋だけ有料でしょうか? 5 2022/04/03 23:35
- その他(暮らし・生活・行事) この場合警察に届けますか?それとも我慢しますか? 11 2022/09/14 20:36
- その他(趣味・アウトドア・車) 友達からの相談なんですが,1人では解決できないので,相談させていただきます。 昨日からモスバーガーと 2 2022/11/17 13:47
- ゴミ出し・リサイクル 市区町村によってはゴミ袋が有料化され、指定のゴミ袋を買ってそれに入れて出さないと収集してくれません。 5 2023/06/16 14:58
- デパート・百貨店 私月イチでいく服屋に 2 2023/07/09 06:12
- 環境学・エコロジー レジ袋の有料化ってずっとやるんですかね? 2 2022/12/07 20:57
- メルカリ メルカリでショップ袋の売り方について、 先日メルカリでショップ袋を320円で売ったところ、らくらくメ 4 2022/04/06 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、スーパーで働いています...
-
袋の折れ目を直せますか?写真...
-
物を借りた際の紙袋やビニール...
-
GU紙袋有料化
-
膣外射精どこに出しますか?
-
男性に質問です。 女性と話して...
-
学校に返す封筒と、中の紙に油...
-
ハンダコテでプラスチックを溶...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
こんにちは。 ミニトマトについ...
-
どうしてオチンチンにティッシ...
-
ネオジム磁石を金属やプラスチ...
-
このケーブルのカテゴリーは?
-
物にネオジム磁石を固定して付...
-
親にばれないようにオナニーを...
-
妹の部屋のゴミ箱ティッシュま...
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
女性のGスポットの場所について...
-
穴スッポリ入れられた!抜く方...
-
熱湯で溶けてしまったバケツに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
袋詰めもセルフです。
紙袋は普通に置いてあり、有料化になる前と同じで自由に取れる感じでした…。なので分からなかったのもあるのですが…。