電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、スーパーで働いています。
袋ホルダーに袋を補充するのですが、
(皆は、なくなってからやるみたいです。)
私は、半分以下になってから補充します。
しかし、私は入れすぎとよく言われます。
何回注意されても直りません。
で、よく注意されるのですが…。
理由は、お客さんが2、3枚誤って取ってしまうからだそうで…。
私がアホなのか、量が分からないのです。
適量より少なくって感じです。
多かったらぐちゃぐちゃになるしなぁーと思いながら…。
やってしまいます。
何もしないほうがいいですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

何回も注意されているのですから、言われた通りにしましょう。

「正解」というのが特にないです。袋が切れるとお客様が困るだろうから早めに補充するという考えだってあって当然ですが、貴方の職場ではそうじゃないようですね。ホルダーの数を増やすという方法だってあるでしょう。
    • good
    • 0

お店のルールに従う。



無ければ、最後の1枚になったら補充すれば良いです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

適正量を補充してください。


ざっくり手づかみで感覚がわかりづらいなら、
厚さで判断するあなた独自のルールを決めたらどうでしょうか。

「残りの厚さが指一本分になったら、指二本分の量を補充する」のように。
    • good
    • 0

その補充業務はあなたの仕事でもあるんですよね。


ならばやらなければならないのでは…。
ですので、私だったら、完全に無くなったら半分補充すればいいのでは。
半分補充ならさすがに分かるのでは。
微妙に少なくするから間違えるのであって、半分補充すればいいんじゃないですかね。
如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!