電子書籍の厳選無料作品が豊富!

草刈りなどの作業を頼まれますが、
草刈り機使ってる気はいろいろ持てませんが、
のこぎり、カマなどをもって仕上げの作業をすることがあります。
カマを袋に入れると穴あきそうだし、微妙に入りずらい(;^_^A 剪定ばさみもリュックとかにいまいち入りづらいし、持ち運びしにくいです。
前方にぶら下げると作業の邪魔になるし、後ろだとだしれしにくい。
カマを腰からぶら下げるなどいろいろ考えたけど、入れ物入れないで持ち歩くと刺さって危なそうな。
こうした作業小道具いくつも持ち歩きたいときはどんな入れ物に入れて持ち歩けばいいのでしょうか?
候補教えてください。

A 回答 (7件)

近くの農協でそのまま相談が一番早いです。

農協が近くになかったらホームセンターで。
    • good
    • 0

カマ・剪定ハサミ・鋸とうは新聞紙で歯の部分をグルグル巻き、ガムテープで止めれば、自家製の鞘が出来ます。



袋に入れて持ち運びますが、剪定ばさみは手で持って移動します。身につけたりはしません。
    • good
    • 1


手で持って移動。無くしやすいので持ち手を赤く塗って、赤い紐をつけてる。
持ち運びの際は、トイレットペーパーの芯で作ったカバーを付けて、小袋に収納。


要らないベルトを腰に巻いて、100均の腰袋に入れてる。
落ちやすいし、しゃがむと地面に刺さるので工夫がいる。
これも、腰袋に入れる時はトイレットペーパーの芯で作ったカバーを付けています。


ケース付きのノコギリを、要らないベルトを腰に巻いて取り付けてます。
交換した際の使い古しのノコギリは、持ち手を端材で作って、塩ビパイプで作ったケースに入れてます。(泥で汚れた材を切る時に使ってる)

腰ベルトに色々つける時は、右前が何。右後ろが何。真後ろが何。って感じで分けてます。
    • good
    • 1

「持ち歩きたい」とは、①作業場所を移動するだけに使うのか、②常に身に付けていたいのかによって方法は異なります。



まず、結論を先に申しますと、「カマ(鎌)」や「のこぎり」は、基本的には「②身に付けて移動」は、原則禁止です。もし転倒でもしたときに、非常に危険です。決して「腰袋」は使いません。

「①作業場所を移動」の場合ですが、私は道具類は大きなバケツ(18ℓの塗料の容器)を道具入れとして流用しています。取っ手が付いていますので、収納力タップリで、持ち運ぶのにも便利なんですね。
或いは、塗料の入っていた一斗缶をよく使います。

鎌や斧の類は、段ボールを布テープで覆い巻きして「鞘」を作って、
「歯」は露出しない様に被せて隠します。
私は「鋸」は折畳式を使っていますので問題ありませんが、
両刃鋸の様な場合も、「鞘」を作って歯を収納するのが良いと思います。

なお、移動する時には、原則として「カマ」は手に持ちます。
歯の部分も持ち運ぶ容器内に収まるのでしたらそれで良いかもしれませんが、転んだ時にでも咄嗟に身体から離して捨てられるようにするのが安全です。
原則は「カマ」も「鋸」も手に持って運ぶ・・・です。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

分厚い帆布のトートバッグです


https://www.amazon.co.jp/WorkMaster-%E3%83%AF%E3 …
    • good
    • 1

大工さんなんかは、こんな感じのツールポーチに刺しているのを見かけます。


https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZ6SKYK/
鎌や鋸の刃の部分には、専用の鞘が売られていると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A