dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手土産について

得意先に手土産を持参した時に、袋から出して渡して袋は持って帰るのがマナーとよく見ますが、

私が、もらう立場になった時には、実際立ち話だったりも含め、その様にして貰った事もないし、お客様が帰ったら、誰かに託けるのに袋ある方が傷まないし良いと思うのです。昭和の初めの頃の人は別として現在ではそこまでして渡すのがマナーですか。
袋ごと渡したりで失礼ですか。

A 回答 (6件)

そんなの気にする人なんていないと思いますよ。



特に仕事上の付合いなんてお互いにサラリーマンってことも多いですからね。


何かヘマして謝罪に行くとか、取引開始のご挨拶など気を使うべき状況でない限りは、袋ごと渡しても問題ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしないですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/18 20:39

それは「相手のお宅を訪問して、その方の家の中で渡すとき」の話でしょう。


ビジネスシーンや法事など、相手にとっても「出先」で渡すときには、相手も「持って帰る」必要があるので袋と一緒に渡すのが普通でしょう。

「マナー」とは「形」ではなく「相手に対する心遣い」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お宅を訪問した場合ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/18 20:40

袋も渡して大丈夫です。


立ち話なら袋から出す必要もないです。袋ごとで。
持ち帰るのは、相手方に訪問して応接に通された時しか想定してないマナーです。
気になるなら、
「袋ごとお渡ししますね。どうぞお持ちください」と添える。
ちゃんと正式マナーを知ってること、気づかいをアピールできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

袋ごとですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/18 20:40

中に入っている商品の販売している手提げ袋なら問題はありません


虎屋の羊羹に永楽屋の手提げ袋入りは失礼に当たります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/18 20:39

貰う側からすれば、


袋があった方が何かと便利なのは明白です。
となれば、いつ頃のマナーか知りませんが、
袋ごと渡すのが現代のマナーだと解釈するのが正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

袋ごとですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/18 20:39

立ち話程度の時であれば、袋ごとですね。


それと気心の知れた友人知人なら、やはり袋ごと。
 
少し気を遣う人であれば、袋から出して差し上げます。
袋は持ち帰りますが、時には相手の方が気を利かして「袋も頂きましょうか?」と言って下さる事も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

袋ごとですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/18 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!