dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週1で仕事そしている会社があります。
お土産やプリンやお菓子など買って持っていき
3人の社員の方に渡しているのですが

3人のうち2人がけちなのです(私がそう思っているだけなのかも)

一人はお土産をジップロックの袋にいれて渡したら
翌日

「ありがとうございました。」と言って袋だけかえしてくれました。
それ以外には1度ももらった事ないです

もう一人はGWどこにも行かなかったと言って
いる人と自分の分3個だけシュークリームを買ってきたそうです。

その日私は出勤ではなかったですが
せめて日持ちするお菓子でもおいておくのでは?と思いました。
この人にも1度ももらった事ないです。

別にお返しがほしくてあげてるわけではないのですが
ちょっと気になり投稿させて頂きました。
この二人はけちでしょうか?私がけちだと思っているだけでしょうか?

A 回答 (3件)

ジップロックは、ケチなおばさんが過去に居たからクレームにならぬよう渡しているのでしょう。

過去に怒られたんでしょう。その人は普通の方です。

どこにも出かけてないのにお土産を買うのは頭のおかしい人ですね

そう思う事自体危険だと思います。


別にないなら無いで貴女も持ってこなければいいです

それは仕事ではありません


渡したいならばそれはその本人が勝手にしたことです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/11 10:11

職場でお土産やお菓子を渡すのって、難しいですね。



私がもらう立場なら、なるべくお返しするようにはします。私が渡す立場なら、渡す相手がお返しを気にしなくてすむものになるべくします。お土産などを配る場合は見返りは求めません、日頃の感謝を込めて、こういう時でないと渡せないので渡す感じです。

うちの会社は35人ほど従業員がいて、みな顔見知りだから、お土産は箱買いをして、その中の一個を持っていってもらうというかたちになります。それなのでそのお土産に対しては、お礼を言うだけでお返しはしないです。

でもそれ以外にお土産でも個人的にもらってしまうと、何を返そう?など考えなくてはいけないので、個人的にもらうのは嫌っていう人もいます。
    • good
    • 1

ケチなのでしょうか?


私は職場にお土産やお菓子を持参して同僚に渡す文化を理解していないのでピンと来ませんでした。むしろ、要求していない食べ物を渡される方がストレスになるかもしれないです。
モノを贈る時は送るプロセスを自分で楽しむたけでお礼やお返しは考えない方がよろしいかと思います。
週一での仕事なので、気持ちも伝わってないのかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。文化によって考え方が違うのですね。
ありがた迷惑かもしれませんね。
今後はものを贈る事もやめるようにしようかと思います。
お土産を渡すのもコミュニケーションの一つだと思っていたのですが・・

お礼日時:2023/05/11 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!