

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かにその配合でも作れない事は無いのですが、冷えているまま麺棒で伸ばしましたか?
麺棒で伸ばす時にひび割れるのはバターがまだ固いからです。
少し常温においてバターを柔らかくしてあげると、綺麗に伸ばせるはずです。
それでも生地が固いのであれば、卵か牛乳で調節しても美味しく作れます。
目分量でも構わないので少しずつ入れて、麺棒で伸ばして割れない生地にすれば大丈夫です。
簡単に出来る型抜きクッキーの配合(アレンジですが)載せておきます。
1バター 50g(常温、マヨネーズ状。)
2砂糖 40g (お好みで結構です。)
3薄力粉 100g
4アーモンドパウダー 30g(入れると風味が良くなります。)
5卵M 1個 (常温)
生地がまとまったら、冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かします。
180度 10分前後 焼成。
作り方は上から順に混ぜていけば出来ます。
・卵とバターは常温で戻しておくと混ぜやすいです。
・バターに砂糖を加えてから、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜることで、サクサクの食感が生まれます。
↑ココはポイントです。
・冷蔵庫で冷やし寝かすもの、生地に出来たグルテンを弱めるために行う作業です。
↑グルテンを弱めないとサクサク感がなくなり、ただ固いクッキーになります。
お子さんとお菓子作りは楽しいですね。
巧くいきますように。
参考までに。。。
回答をありがとうございます!
確かに冷えているまま伸ばそうとしていました。
結局牛乳で少し伸ばして生地をまとめましたが、
一番初めに生地をまとめるときに無理にまとめようとして
こねてしまったこともあり(バターも少ないし)
焼きあがったら少し固めでしたが
おいしくいただきました。
何より子供が楽しかったみたいです。
レシピ、ありがとうございます!
次回はいただいたレシピで作ってみます。
クリスマスも近いですし、まだ使いたい型があるので
近々やってみます、ご親切に回答ありがとうございました。
No.4
- 職業:スイーツインストラクター
- 回答日時:
他の回答者様の補足という形で回答させていただきます。
小麦粉の割合が少し多いようですが、この分量でも十分おいしいものができると思います。粉がまとまらずぽろぽろということですので、生地がしっかりまとまっていなかった事が原因で割れてしまったのかもしれません。生地をビニール袋に入れて手の平で圧力をかけていくとぽろぽろの生地もまとまってきます。スーパーの備え付けのようなポリ袋ではなくしっかりした厚さのビーニール袋にしてください。圧力をかけながら袋の中で折りたたむようにしながら何度か繰り返すと、しっとり滑らかな生地になってきますよ。もみ込むように混ぜてしまうと小麦粉から粘り成分のグルテンが出てしまい、サクサク感が損なわれてしまいますのでご注意下さい。
No.3
- 回答日時:
No2です。
上記のレシピで作ってみました。
これは型抜きクッキーではなく、アイスボックスクッキー用の生地ですね。
棒状にして輪切りするタイプです。
と補足してみました。
再度ありがとうございます。
型抜きと輪切りにするタイプでは違うのですね・・・
レシピには特にアイスボックスクッキー用と書いていなかったので
初心者の私には理解できていなかったようです。
(アイスボックスクッキーとは市松模様などにするものだと思っていたので)
どちらにしても簡単そうに見えても、「簡単」と書いてあっても
自分にとって簡単だとは限らないんだなぁ・・と実感しております。
再度のコメントありがとうございました。
教えていただいたレシピでやってみます。
No.1
- 回答日時:
どこから見つけたレシピかわかりませんが、間違っていませんか?
粉が120gあるのに「卵大匙2」では決定的に水分が足りないはずです。
牛乳を入れるより卵を増やしてみましょう。
たぶん1個分くらい入れてしまって大丈夫だと思いますが、加減しながらちょうど良い生地の固さにしてみてください。
その方が確実です。
回答ありがとうございます。
バターが少量だったので惹かれたレシピなのですが、
仰るとおり、扱いづらかったです。
結局始めの生地をまとめる時点でタマゴ大匙2では無理で
タマゴ1個分いれていました。
でも冷蔵庫から出してもやはり扱いづらく、
バターを加えるより・・と思い、さらに牛乳を足してしまいましたが、
タマゴを加えるということもアリなのですね、
次回はピンチになったら教えていただいた方法でためしてみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
お菓子・スイーツ
-
クッキーの材料 ねせないとどうなる?
お菓子・スイーツ
-
タルト生地が割れる・もろもろになる
お菓子・スイーツ
-
4
クッキーがかたい・・・
レシピ・食事
-
5
焼いたクッキーがひびわれします。
レシピ・食事
-
6
自然にクッキーが割れます。
お菓子・スイーツ
-
7
クッキーを丸く切るには
お菓子・スイーツ
-
8
クッキーの下地が柔らかすぎて型がとれません
お菓子・スイーツ
-
9
厚めのクッキーをさっくさくに焼く方法
レシピ・食事
-
10
タルト生地の伸びが悪い原因を教えてください
お菓子・スイーツ
-
11
クッキーの火が通ったか
お菓子・スイーツ
-
12
ディアマンのひび割れについて
お菓子・スイーツ
-
13
クッキーの水分は??
お菓子・スイーツ
-
14
クッキーの硬さについて他
お菓子・スイーツ
-
15
アイスボックスクッキー(2)
お菓子・スイーツ
-
16
プリンのカラメルソースが固まってしまう
レシピ・食事
-
17
岩のように硬いクッキー
お菓子・スイーツ
-
18
焼いたクッキーの保存方法
レシピ・食事
-
19
クッキーの食べごろって・・・
お菓子・スイーツ
-
20
アイスボックスのチョコチップが上手く切れません・・・
レシピ・食事
関連するQ&A
- 1 大きいホール型のタルト生地をかって生チョコタルトを作りたいのですが、包丁で切った時に生地は割れたりし
- 2 クッキーの生地を作ったのですがゆるくなってしまい焦げてしまいます。 もうホットケーキミックスがないの
- 3 クッキー生地とタルト生地の疑問
- 4 クックパッドを見てお菓子を作るんですが、タルト生地はクッキーを砕いてバターを入れてまぜて下に敷いてく
- 5 クッキー生地を作るとき…
- 6 クッキーを作りたいのですが、バナナの生地とアーモンドダイスの組み合わせは合うでしょうか?
- 7 【急募】 いまからクッキーとビスコッティの生地を作って、バレンタインまで冷凍保存しておくつもりです!
- 8 パン生地を作っているのですが一次発酵で全然膨らみませんでした。生地は固く伸ばすとすぐに切れてしまいま
- 9 クッキーを作ったのですが、クッキーになりません。どうしたら、クッキーになりますか?
- 10 薄くても割れにくい固いクッキーを作るにはどうすればいいのでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プリンのカラメルソースが固ま...
-
5
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
6
チーズケーキの底にひくクラッ...
-
7
ラム酒の代わりになるものを教...
-
8
べっこう飴を作ったあとの鍋や...
-
9
英語でレトルト食品・お菓子な...
-
10
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
11
お菓子の名前
-
12
天板に水が張れません
-
13
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
14
型から外れない!!
-
15
ラカントでケーキを作ると固く...
-
16
doubleclick.netというのが出ま...
-
17
バレンタインに手作りのお菓子...
-
18
生チョコタルトのラッピングは...
-
19
和菓子の賞味期限。どのくらい...
-
20
バルサンたくのって許可いる?
おすすめ情報