
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
パティシィエです。まず軽い分離状態なら 多少 食感が悪化する程度なので
苺のショートケーキやババロワなど 通常どおりの
ケーキ作りに使用されても あまり問題ないと思います。
ただ激しく分離したものは、そのままだと
まともなお菓子やケーキにならないと思うので使用をやめたほうが
いいと思います。
分離した生クリームは、そのまま泡立てて続ければ
バター成分と白っぽい液状成分とはっきり分かれてくるので
そのバター成分だけをザルにあげて水っけを切り
通常のバターと使用できます。
例えば乳脂肪 45%の生クリームなら
その重量の約45%のバターが取れます。
最後にスーパーなどで売られている生クリームは、
保存温度が高すぎるので業務用の生クリームよりも
はるかに分離しやすいと思います。
ですから 作業中は、できるだけ冷やして作業されてください。
また泡立てがちょうどよいと感じても上記の理由から
泡立てが終わってから分離が進む場合があります。
美味しい生クリームを楽しまれてくださいね。
ジルより
No.8
- 回答日時:
一度分離してしまったものを戻すのは難しいですので、バターにして他のお菓子に使用しましょう。
バタークリームのレシピはたくさんあると思いますので、バタークリームを作り市販のクッキーにラムレーズンとともに挟むバターサンドなどはいかがでしょうか。そのままでも十分おいしいバターですので熱々のパンケーキの上に乗せてもおいしそうですね。No.7
- 回答日時:
ココアやコーヒーなどに溶かしてクリームとしていただく。
その状態で冷凍できます。製氷機などで小分けしてちょっと贅沢なクリームとして、ティタイムを楽しむのはいかがでしょうか。この先バターにするには・・私なら・・もう疲れています。No.6
- 回答日時:
ガナッシュクリームを作って見てはいかがですか。
生クリーム2:1チョコレート(細かく刻んで)
生クリームを鍋に入れ火にかけてチョコレートを加え溶けたら冷せんにかけながらホイップします。
果物(時期的に洋ナシやリンゴは、良く合います)のコンポートや赤ワイン煮などとデコレーションしたり、添えて食べると美味しいですよ。
0.5位の割合で牛乳を加えれば柔らかめのホイップになります。
とりあえず鮮度が落ちやすいので直ぐ使わないのであれば冷凍庫へ!
No.3
- 回答日時:
分離したということは、要するに、生バターになったということだと思います。
すこし塩を入れて、バターとしてパンに塗って食べるとおいしいと思います。
フランスで食べたバターは生バターで、あの味は忘れられません。自分で作っても、いまいち同じにならないのですが。。
No.2
- 回答日時:
分離してしまったものは生クリームの代用にするのは無理だと思いますが、カッテージチーズ代わりに使えると聞いたことがあるので、ヨーグルトなど酸味のあるものと足せば、もしかしたらチーズケーキぐらいならできるかもしれませんね。
あとはサラダのトッピングに使ったり。
No.1
- 回答日時:
ケーキやパフェなどの菓子類だと、分離してしまったのはちょっと
難しいと思いますが、ホワイトソースなどにするなら大丈夫ですよ。
シチュー、グラタン、クリームコロッケの具など、いろいろ
あると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生クリームにゼラチン入れたら柔らかいババロアみたいになってしまいました。 レシピで、植物性生クリーム
- ファンデーションを使ってない方。カバー力のある下地。
- ケーキのクリームの種類
- 生クリームについて 生クリームの何分立て、冷蔵庫に入れると崩れやすいとか、生クリーム脂肪分何%だとど
- イチゴスペシャルホールケーキもどき
- 肌の色&ニキビで悩む中学生です。 最近スキンケアをしてるのですが塗る順番がよく分かりません 私が使っ
- 生チョコを手作りしたのですが、 生クリームを十分に温めていなかったかもしれません。 80℃程度で湯煎
- アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます
- スパゲッティはオイル派ですかクリーム派ですか?トマトソース派ですか? 彼女がクリーム系しか好きじゃな
- 生クリームホイップ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生クリームを分離させてしまいました。
その他(料理・グルメ)
-
どーにかしたい!! 液状化した生クリーム
お菓子・スイーツ
-
凝固した生クリームの活用法
食べ物・食材
-
-
4
分離した生クリームを大さじ一のヨーグルトで戻そうとしました。ハンドミキサーで混ぜたらとろとろになりす
お菓子・スイーツ
-
5
ホイップクリームが溶けてしまった!?
お菓子・スイーツ
-
6
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
7
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
8
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
9
賞味期限が10日過ぎた生クリームはまだ使える?
食べ物・食材
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
汚い写真ですいません。 少し前から太ももに内出血のような赤い斑点ができています。痛くも痒くもありませ
皮膚の病気・アレルギー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
ケーキにレモン汁を入れる理由
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
カラメルソースがべっこうあめ...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
spi 非言語 教えてください
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
前日にケーキのスポンジを作っ...
-
賞味期限が3年前のお菓子を食...
-
事前にスポンジケーキを作って...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
コーンスターチ入りの粉糖について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
spi 非言語 教えてください
-
ケーキにレモン汁を入れる理由
-
霜柱というお菓子を取り寄せた...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
「亥の子」のご祝儀相場は?
-
大学芋をいつまでもカリッとし...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
日本から、カナダに送れないもの
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
おすすめ情報