dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋台で売る焼きそばパン用の袋で、シーラー対応の無地の袋を探しています。
ポリエチレンやOPPやCPPなど色々種類があるようですが
どれが良いのか、またどの袋がシーラーに適しているのか
分からないので教えて欲しいです。

近くのホームセンターで、ポリエチレン製の袋でちょうどよい大きさのが
あったのですが、ポリエチレンの袋でヒートシールできるのか
分からないので、もし出来るのならすぐ調達できるしよいのですが。

A 回答 (1件)

ポリエチレンの袋でヒートシールできると思いますが、


現実的ではないように思います。

まず、パンよりもやや大きな袋に入れる作業と、それを
シールする作業が大変です。かならず、袋の上部と
焼きそばが接触します。

焼きそばは加熱して作るものですから、シールするまでに
常温まで冷まさないといけません。そのようなスペースは
無いと思いますし、味もかなり落ちます。

総菜パンを袋に入れて売っているのは大手メーカーだからです。
町のパン屋も焼きそばパンをシールして売っていないでしょう。
それよりも、できたてを食べてもらった方が美味しいです。

パンに焼きそばを載せて手渡しの方が臨場感があるのではないですか?
袋に入ったパンを買うのならばコンビニと同じです。
屋台の商品は臨場感も価値のうちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Saturn5さんありがとうございます。作ってから常温まで冷ます時間もないし、冷まさずにポリエチレンに入れたらそれはそれで、湿気などがこもって良くない感じはします。こちらで試行錯誤して最善な方法を見つけてみます。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/09 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!