dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は接客をしているんですが
袋が有料になってからはじめてでどう言ったらいいか迷っています。
他の店員の人も違ったりするので
袋をいるか聞く時どう聞いたらいいでしょうか?

私は『袋はどうされますか?』って聞いてしまうんですけど、良くないでしょうか?

他の方は『袋お持ちですか?』『袋入れますか?』とか聞いているみたいです。

接客している方やお客さん側からのアドバイスがほしいです。

よろしくお願いします。

お店の人の聞けばいいとか意見があると思いますが
今回は無しでお願いします。

A 回答 (9件)

意味は伝わるのでいいとは思いますよ。

自分はエコバックだと使いにくくて買い物袋を有料で買う派ですから「ください」って言ってますし。
    • good
    • 0

お店でどうゆう風に伝えてとかマニュアルはないのでしょうか?袋はどうされますかで間違いではないと思います。

    • good
    • 0

『袋お持ちですか?』がいいと思います。

    • good
    • 0

あまりとらわれることなく


意味が通じれば、何でも良いと思います。
『袋はどうされますか?』でも
『袋はいかがなさいますか?』もあり
『袋お持ちですか?』は、手っ取り早くて言いやすいし
『袋入れますか?』大半の方は認知されていると思われますが
(>有料ですが~)を先に付け加えた方が無難ですね
マイバックを見せて持っていてくれる方や
「袋は要りません」と言って下さるお客様には
助かりますね。
    • good
    • 0

袋お持ちですか?』


ですよね
有料ですが
お求めになりますか
と聞いていただけると答えやすいです
    • good
    • 1

結構な割合で、『袋は有料ですが購入されますか?』と聞かれますよ。



私はカフェですが、お持ち帰りの場合、「お手持ちで大丈夫ですか?」と尋ねます。
    • good
    • 0

普通レジ袋どうされますかって聞かれるけどね?

    • good
    • 0

あなた様の聞き方でいいですよ


しいて言うなら
『有料ですが袋はどうされますか(必要ですか)?』
    • good
    • 0

そうですねぇ、たしかに、


有料だし、いらねぇよ。!
って、思ってる人に聞きづらいですしね。
欲しいのに、なんで、いってくれないの!
ってことにもなるし。

100%の正解は、ないですね。
ただ、明らかに、
買い物の量が、多くて、それに、
見合うだけのガバン類も
もってなくて、
手で持って帰るには、つらそうな
分量を会計してる人なら、

レジ袋有料ですけど、
袋にいれましょうか?

と、聞いてみてもいいんじゃないか

思うです。
そこそこ買い物量だけど、
友達が、すでに、イートインに座ってて、二人分、3人分、
手でそこまで、運ぶだけだし
いらねーよって、人も
いて、ややこしいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!