電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3大キャリアだと携帯料金が高くなり、それでMVNO業者=格安携帯が広がりました。
ただ高シェアなMVNO業者は3大キャリア系。
それだと競争が削がれる可能性がないでしょうか?
完全に別会社にしたほうが消費者利益に適うと思いますがどうでしょうか。

A 回答 (2件)

MNO及びMNOの子会社が差別化をして自社なり子会社に優遇を働いているのではないのかって懸念は以前からあるよ。


実際に、そのようなことが会議でMVNOの会社から不満として出ています。

ただ、NTTドコモは、NTTComを含めてすべて同等条件での契約となっているらしいですから、NTTComだけを優遇ってことはないようですが・・・

ドコモは、BIGLOIBEやLINEモバイルと楽天モバイルを通じて、他社のKDDIやソフトバンクや楽天モバイルに一般に公開されていない5Gの基地局の情報が漏れないのか懸念しているけどもね。それも会議で出ていた話題だが・・・

グループ会社でも公平な競争条件となるなら問題はないけども、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクの自らが行っているサブブランドだけ特別で、そのままかけても通話定額とかになるって他社とは違う優遇を行っていると思えるからね・・・

でも、MVNOなら、MVNOでどこも似たよりよったりのプランだから、プランの特徴を出すって意味で色々なプランがあるのはいいけども、プランの特徴がないものが多いよな・・・
    • good
    • 0

MVNO業者は21社もあります。

 3大キャリア系のシェアが高いと言っても、3大キャリア系併せたシェアは11%程度です。 3大キャリアもこの貧乏人向けMVNO市場を無視できないから、傘下にMVNOを持っているのです。3大キャリアがMVNOを完全別会社にすれば、消費者利益に適うかどうかわかりませんが、3大キャリアも事業会社ゆえ、当然消費者利益よりも自社の利益を優先させます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!