重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どこかの口コミでocnにしたらスマホのバッテリーの減りが早くなったと聞いたのですが本当ですか?言われるとそんな気もするのですが…

A 回答 (6件)

私は全く気にならないですが、時間辺り0.25~0.5%ほど消費量は多いようです


Androidでなら誤差の範疇だと思いますが、iPhoneのほうはちょっと相性は悪いようですね

https://kakuyasu-sim.jp/ocn-mobile-one-battery-t …
    • good
    • 0

他所でも書かれている通り


グローバルIPとプライベートIPの違いで消費電流に違いが出ていると思われます。
バッテリーが大きいの付いていたら気にならないレベルですが、小さいとヘリの速さを感じますね
    • good
    • 0

スリープ時の電池持ちについて詳細に検証した方のブログです。


https://kakuyasu-sim.jp/ocn-mobile-one-battery-t …

私はHuawei P20 liteでOCNモバイルONEの音声SIMを利用していますが、このブログと同じようなバッテリー消費状況なので、納得しています。
    • good
    • 0

ドコモ以外の端末をOCNのSIMで使う場合、対応周波数の関係で電波状況が悪くなり、結果、バッテリーが早く減ることが考えられます。

    • good
    • 0

データSIMなら、セルフスタンバイの問題で、バッテリーが・・・とか言われていたときがあるが、そもそも、データSIMでは、なく音声通信の契約の人も多いから、関係ないでしょう。

    • good
    • 0

直接は関係ないでしょ



ただOCNは格安シムの代表で
格安シムのピーク時は繋がりにくいのに、繋げようとすると負荷で発熱し安くはなりますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!