
何かの記事で基本的に照明器具の寿命は10年ぐらいでそれ以降は火災の原因になる可能性が上がっていくという話を聞きました
LEDが普及するより前のもので15年とか20年以上たっているものはやはり火災の原因になるのでしょうか?
もちろん、どれぐらいほこりとかが入り込んでいるかとかプラスチック部分が経年劣化で損傷しているかなど蛍光灯や電球の個々の差はあると思いますが
ちゃんとケアしていれば問題なく使用しても大丈夫なのでしょうか?
また、火災になることは「よくあること」なのでしょうか「かなり珍しいこと」なのでしょうか?
詳しい方いましたらお願いします
(古い照明器具ばかりの家に住むことになって、引き込みシーリング?などの天井の器具がなく、直接線が天井から降りてきているタイプの照明器具で30年?もしかしたら40年?というような照明器具の部屋があるのですが、あまり使わない部屋の照明器具なのでこのままでもいいものか電気工事の方を呼んでLEDにしようか迷っています。という部屋=照明器具が何個もあります。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>照明器具の寿命は10年ぐらいでそれ以降は火災の…
確かにメーカーはそのように言っていますね。
>火災になることは「よくあること」なのでしょうか「かなり珍しい…
親の代から電気工事に携わって 70 年以上になりますが、照明器具の老化を直接の原因とする出火は一度も経験がありません。
甘くなったコンセントの発熱が原因と推定される火災は、何度か耳にしていますけど。
>30年?もしかしたら40年?というような照明器具の部屋…
築 40年とか築 60年とかの家ならそんなの当たり前のようにありますよ。
>電気工事の方を呼んでLEDにしようか迷って…
懐に余裕があるのなら、どうぞ呼んでください。
実際の電気工事の現場で火災がよくあることではないことのようで少し安心しました。実際のお仕事の方の見解で勉強になりました。貯金しようと思います。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
火災になるというのは高温+可燃物が揃わないと起こりません。
ですから単に器具が古くなったからというだけでは火災は発生しません。https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2019 …
最低限埃を取ってやってたまに電気を通してやれば40年は持ちますよ。※我が家でも34年経つけど問題はなし
掃除は普段からしないところだけあってほこりがありました。たこ足配線が事故になる動画とか、コンセントの差し込みが甘いところに燃えるものが引火する動画も見たことがあるので気を付けようと思います。ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
絶縁不良で短絡すれば、キャンプで火打石で火を起こすようなものです。
直接線が天井から降りてきているタイプの場合、碍子で絶縁されているところはともかく、引き込み部とか機器接続部は沿面距離があまりないはずです。絶縁がボロボロであれば、火災になる可能性は高くなりますね。
電気保安協会が定期的に絶縁抵抗を測っているから、基本的には大丈夫なはずなんですが、車検と一緒で、明日を保証するものではありません。
難しい単語が多くてよくわかりませんでしたが電気保安協会が調査してくれていることは理解できました。車検のたとえがわかりやすく勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
火災報知機の誤作動について
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
どの様につかいますか? と ど...
-
消防の防火服について
-
マンションで火災が発生した場...
-
フォークリフト作業中に、地震...
-
子供の火遊びが原因で、住宅が...
-
火災原因が不明です
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
電気ポットのコードの火災の可能性
-
灰皿代わりの空き缶から火災に...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火水槽の警報について
-
「通電」の反対語
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災報知機の誤作動について
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
どの様につかいますか? と ど...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
電気ポットのコードの火災の可能性
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
消防の防火服について
-
埼玉県三芳町でのアスクル倉庫...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
おすすめ情報