
やってしまいました。
自宅のPCはOS:Win2000です。ご存知の通りホビー系への対応はあまねく両手を広げてオッケーというわけではありません。しかし、なぜか動作環境にWin95/98/Meとしかないソフトを数本持っており、もちろん趣味のソフトなのですが・・それだけに「Win2Kなら大体大丈夫だよ」との言葉、ソフトの誘惑に負けてインストールしてしまいました。
まったく問題なく作動していたのですが、あるときから突然いくつかのアイコンが真っ黒になってしまいました。また、スタートメニュー内のいくつかのソフトはパソコンがなんのファイルでどこにあるのか認識できない時の、紺色のウィンドウで表示されています。おかしいのは表示だけできちんと起動されるのですが・・。
真っ青になって慌ててそのソフトを削除しましたが、変化はありませんでした。しかも、完全にはアンインストールされなかったとのこと。
知識もなく誘惑に負けた私が悪いのはわかっていますが、どうしたら直せるでしょうか?ちなみにそのソフトとは「Aquazone Pure~世界のメダカ~」です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アイコンのキャッシュファイルが壊れたのだと思います。
削除すると新しく作成されるので、C:\WINNT\ShellIconCache を削除して再起動してみて下さい。
(ShellIconCache は隠しファイルですので、エクスプローラの [ツール]-[フォルダオプション]-[表示]で「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択してください)
No.6
- 回答日時:
キャッシュを修復してくれるソフトが有りましたので、紹介します。
システムアイコンをリフレッシュ(修復)するものです。
と言うことのようです、私はその症状に成ったことがないので解りませんが、一度試してください。
正常な場合は、実行しても何にも変わりませんが(^_^;)
クール
参考URL:http://www.nt.sakura.ne.jp/~miwaki/products/refr …
No.5
- 回答日時:
NO4の方の方法でよろしいかとおもいます。
まぁ セーフモードで立ち上げ後そのまま再起動すれば大抵直りますけどね。
それでもうまくいかないときはNO4の方法をとってください。
隠しファイルを表示するのが面倒ならスタートから検索を選んでShellIconCacheを検索して出てきたものを右クリックして削除されてもかまいません。
No.3
- 回答日時:
ちょっと書き忘れました。
アイコンがおかしいだけで正常に動作するのなら
アイコンを右クリックしてプロパティを出して
アイコンの変更を押して元のアイコンを選ぶといいと思います。
スタートメニューのソフトも右クリックして
同じように操作できます。
No.2
- 回答日時:
私はそのソフトが原因ではないような気がしますが。
インストールしたときは問題なく動作していて
しばらく問題なく動作していたということですよね
そしていきなりそういう症状になるとは考えにくいのですが。
しかもそういう系統のソフトでそこまでならないと思います。
もしなっても再起動すれば直るくらいのエラーだと思いますが。
他の原因もさぐってみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
私も、表示の問題ならモニターの関連ではないかと思ったのですが、不具合の起きる最新の「したこと」がそのソフトのインストールだったのです。「やっちゃいけないこと」をした直後だったため、簡単に結びつけてしまいました。
ありがとうございます。アンインストールした翌日、何故か元にもどっていました。原因が不明なのでこれからも起きると思いますが・・。
No.1
- 回答日時:
1つ間違ってもらっては困るのは、Win2000は、WinNT4.0の内部構造(内部プログラム)がほとんど同じで、
WinNT4.0のインターフェースを改善した物、つまり、色々な設定、管理を見た目【インターフェース】から、操作しやすくした物がWin2000です!
そして、ゲーム関係の「マルチメディア機能」(MS-DirectX)などのWin98系の良い所と上記NTの堅牢なセキュリティー基本プログラムを融合させた物がWin2000なわけです!
なので、ゲーム関係ソフトで、Win95/98/Me対応となっているソフトなら、何ら問題無く動作すると思いますが、ゲーム関係以外のソフトで、Win95/98/Meのみの対応となっている場合は、動作に支障が出る確立はかなり高いでしょう!!
これは、上記の説明の通り、Win2000の基本的内部構造は、ほとんどNT4.0の物と同じだからです。
Win2000がWin98系から引き継いだのは、「マルチメディア機能強化部分」だけなので、Win95/98/Meのみ対応となっているソフトを使う場合は、そのソフトがゲーム関連ソフト(MS-DirectX関連ソフト等)の場合のみ、Win2000上で有効になります!
ちなみに、そのすぐ削除したと言うソフトの残骸が気になるのなら、レジストリエディタ(WinNT4.0では、スタート→ファイル名指定で実行→regedit→OK)を実行して、レジストリエディタの検索で、そのソフトのプログラム名(EXEファイル名等)検索して、その検索結果で出て来た項目を削除する!!
しかし、レジストリは、通常のWindowsの追加と削除とは違い、Windowsの核とも言える大事な構成情報なので、その検索で出て来た項目が、本当にその消したいソフトのレジストリの情報なのか、よく見極めてから削除するように注意して下さい!! もし、間違って、別のWindowsのシステムにかかわるレジストリ情報を削除してしまうと、Windows自体が起動しなくなったりして、OS再インストールと言うはめになってしまいますから、充分気を付けて下さい!! でも、レジストリに残っている情報と言うのは、以前入れていたそのソフトの設定情報なので、もし、そのレジストリ情報が残っていて、また、インストールし直しても、以前入れた時の設定情報に自動的にまたなってくれると言うぐらいの物なので、気にしなくても良いとは思いますけどね!
夜と朝の境目の微妙な時間にも関わらず、さっそくのご回答ありがとうございます。
Win2Kについては、NT系列の発展バージョンと考えておりました。マルチメディア等趣味のソフトに関しても使い勝手がよくなるのはXPになってからと思っていたのですが・・・。
レジストリに関しては、「素人は手を出すな」といわれましたので、少なくとも自分では見るだけにしておきます。
ところで、もしソフト自身になんの支障もないのなら私のパソコンの表示不具合はなぜなのでしょうか・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
NET Broadcast Event Window
-
インストール済ソフトのシリア...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
サイトを開くとフリーズしてし...
-
常用のフリーソフトを教えて下さい
-
超字幕のCドライブからDドライ...
-
FMV-BIBLO NB18 初期設定の...
-
パソコンの動作不安定について
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
ノートン マカフィー カスペ...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
シャットダウン時にメールを自...
-
再起動を繰り返します。
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows vistaの標準解凍ソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
QTTabBarが無反応になる
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
-
ラベルシールのファイルの開き...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
susie のように非常にカンタン...
-
Adobe Application Manager に...
-
「このコマンドを実行するのに...
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
おすすめ情報